日本の音楽鑑賞会

5年生を対象に、日本の音楽鑑賞会が開かれました。伊勢崎市邦楽協会の皆さまにお世話になり、琴や尺八の演奏を聴かせていただきました。途中、音楽担当の先生の演奏するフルートとのコラボレーションもあったりして、とても楽しい一時でした。

クラブ活動の見学

3年生は、4年生になるとクラブ活動に参加することになります。今日はクラブ選びの参考とするために、各クラブの活動の様子を見学していました。上級生の活動の様子を食い入るように見ていた様子が印象に残りました。

福祉講演会を開催しました。

今日の5・6校時、6年生を対象に「福祉講演会」が開かれました。講師は、群馬車椅子バスケットボール連盟会長の髙橋俊一郎さんです。
髙橋さんは、高校時代に脊髄のケガを負い、以降、車椅子生活を送ることになったそうです。今回の講演会では、自らの生い立ちや経験をもとに、「こころと街のバリアフリーを目指して」と題して、とても為になるそして感動的なお話しをしていただきました。また、講演の途中では、6年生の代表メンバーと一緒に、実際に車いすバスケットの実演もしていただきました。6年生にとっては、とても貴重な体験とお話しになったと思います。髙橋さん、ありがとうございました。

マラソン大会が開かれました

今日の午前中、校内マラソン大会を開催しました。交通整理等で、たくさんのPTA役員の方にお世話になり、無事に開催することができました。また、たくさんの保護者の方にも温かい応援をいただき、感謝しています。2年生、1年生、3.4.5.6年生の順に、学年別、男女別に12レース行いましたが、すべてのレースで、最後までがんばり通す、たくましい宮郷小の子どもたちの姿がみられました。子どもたちの成長が感じられる一日でした。

体験的に学ぶ算数の時間

3年生の算数の時間です。重さの単位について学んでいました。1円玉を始めいろいろなものの重さを量りながら、算数的な活動をしていました。小学生の発達段階を考えると、こういった実体験を伴う活動がとても大切です。実験の結果は、タブレットを使って、効果的に情報共有するなど、アナログとデジタルが共存しているハイブリッドな授業でした。

冬の野菜を育てよう

2年生の生活科の様子です。生活科では冬野菜について取り組んでいます。寒くなってきて、中庭・教室前で育てている野菜も大きくなってきているようです。タブレットに観察したことを記入し、お互いの考えや発見の情報共有に役立てていました。