「ほぼにち日記」バックナンバー

11月

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
              1
2 5 6 7 8
9 10 11 12  13 14 15
16 17 18  19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30             


11月の予定◇
○   3日 (月) 文化の日
4日 (火) 朝の会 ・ 歯科衛生士によるブラッシング指導(1,2年)
5日 (水) 1~4年 校外学習(川の博物館)
6日 (木) ・島っこ(低学年)・ 万引き防止教室(3~6年)
PTA親子音楽鑑賞教室 13:30
7 (金) 人形劇体験教室WS ・ 委員会
○  10日 (月) ・島っこ(高学年)
11日 (火) ・金管
12日 (水) 運動集会
13日 (木) 小中特合同音楽会(午後の部)
14 (金) ・合唱練習 ・音楽会準備(13:30~)
16日 (日) 学校公開日(境島小音楽会・感謝の会) 
○  17日 (月) 振替休業日(学校公開日による)
18日 (火) ・朝の会(人権講話)
19日 (水) ・運動集会
20日 (木) ・島っこ(低学年)・第2回歯科検診
21日 (金) ・クラブ
  伊勢崎のことなら何でも

島村・あの人、この人
島村特集 
○  24日 (月) 休日
25日 (火) ・動物ふれあい教室(13:30~)
26日 (水) ・漢字チャレンジ① ・座繰り体験(3,4年生)
27日 (木) ・島っこ(低学年) ・避難訓練 ・教育相談①
28 (金) ・漢字チャレンジ② ・クラブ   ・ 教育相談②



11月28日(金) 今日の給食(^o^)

ごはん・きりぼしだいこんのあさづけ
いわしのみぞれに・にくじゃが
【漢字チャレンジ】 2回目 1回目の反省を生かして挑戦しました。
4年生【理科】

「水は冷やすとどうなるか」の
学習をしました。
5・6年生【家庭科】

調理実習の役割分担を
決めました。

このページのトップへ


11月27日(木) 今日の給食(^o^)

ちゅうかめん・しょうゆラーメンスープ
こまつなのナムル・だいがくいも
【島っこ】低学年

「ヘレンケラーのかぎりない夢」
1・2年生【図工】

リースの飾り付けをしました。
【避難訓練】 避難の後に,消火器訓練や消防車の見学をさせてもらいました。

このページのトップへ


11月26日(水) 今日の給食(^o^)

ごはん・さばのやくみソース
いそべあえ・こうやどうふのみそしる
【漢字チャレンジ】 1回目 練習の成果は出せたでしょうか?
【運動集会】 雨天のため,体育館でバトミントンをしました。
3・4年生【座繰り体験教室】 → おかいこの部屋のページへ

このページのトップへ


11月25日(火) 今日の給食(^o^)

ツイストロール・ミネストローネ
チーズオムレツ・だいこんサラダ
3年生【理科】

「風で動く車」の学習です。
1・2年生【体育】

ティーボールをやりました。
【動物ふれあい教室】 低学年・高学年に分かれて,モルモットやウサギとふれあいました。

このページのトップへ


11月21日(金) 今日の給食(^o^)

ミルクパン・シーフードステーキ
シーザーサラダ・ビーンズシチュー
6年生:算数【公開授業】 昨日の2年生に続き,6年生「反比例」の学習参観です。
5・6年生【家庭科】

調理実習で作る 
献立を考えました。 
4~6年生【クラブ】

前回は「べっこうあめづくり」。
今回は「UNO」をやりました。

このページのトップへ


11月20日(木) 今日の給食(^o^)

~群馬県の伝統食・収穫祭~
せきはん・ほうれんそうのごまあえ
とりのからあげ・ごじる
【島っこ】低学年

「泥かぶら」
2年生:算数【公開授業】 先生方の参観の中,「かけ算の問題作り」の学習をしました。
各学年【授業の様子】 6年:社会  5年:書写  4年:理科

このページのトップへ


11月19日(水) 今日の給食(^o^)

せわれコッペパン・レバーフランク
やきそば・ふゆだいこんのスープ
【運動集会】 自分のペースで,持久走練習に取り組みます。
【植栽作業】 各学年で パンジーとチューリップの球根を花壇に植えました。

このページのトップへ


11月18日(火) 今日の給食(^o^)

ごはん・ぎょうざ・はっぽうさい
あんにんフルーツ
【朝の会】(人権講話)

校長先生より・・・
「人の心を思いやる 
気持ちを持つ大切さ」に
ついて話がありました。
5,6年生【社会】 収穫したお米の「籾すり」を行いました。
3~6年生【片付け】 金管コンサートで使用したシートを片付けました。

このページのトップへ


11月16日(日)
【感謝の会】

日頃お世話になっている
地域の方々へプレゼント
を渡しました。
第1部 ♪合唱構成 「ぞうれっしゃがやって来た」 ・・・ 合同音楽会で披露した歌です。
第2部 ♪フルート&ピアノデュオ ・・・ 先生2名による演奏です。
第3部 ♪金管バンドコンサート ・・・ 今回の新曲は「Let It Go~ありのままで~」です。 

このページのトップへ


11月14日(金) 今日の給食(^o^)

ゆでめん・ちくわのいそべあげ・りんご
こうみづけ・まいたけうどんじる
1・2年生【パンジー植え】  卒業式まで責任を持って世話をします。
4年生【理科】

ヘチマの種をとりました。
【金管コンサート準備】 明後日の会場作りを,全校で行いました。
 【金管コンサートリハーサル】 準備終了後,最後の練習を行いました。

このページのトップへ


11月13日(木) 今日の給食(^o^)

郷土料理~鹿児島県~
わかめごはん・きびなごごまフライ
ほうれんそうのツナあえ・さつまじる
5・6年生【パソコン】

6年生は卒業CDの
作成を行いました。
【合同音楽会】 すばらしい歌声を会場いっぱいに響かせてきました。

このページのトップへ


11月12日(水) 今日の給食(^o^)

ごはん・さんまかつおぶしに
あさづけ・とんじる
5年生:算数【公開授業】 先生方の参観の中,通分について学習しました。
【運動集会】 持久走の練習に頑張って取り組んでいます。
【合唱練習】 最後のリハーサルを行いました。明日はいよいよ本番です。 

このページのトップへ


11月11日(火) 今日の給食(^o^)

ごはん・とりにくのてりやき
じょうしゅうきんぴら
ぐだくさんみそしる
 
今年も「境島小リンゴ」が
届く季節になりました。
【紹介の会】

本日から,事務のA先生が
島小に来られました。
よろしくお願いします。
【合唱練習】 今日から体育館での練習にうつりました。
【金管】 16日(日)の本番に向け,1・2年生も練習に参加しました。

このページのトップへ


11月10日(月) 今日の給食(^o^)

ココアパン・ベーコンエッグ
かいそうサラダ・ポトフ
【島っこ】高学年

小学五年生
3・4年生【英語】 サイモンセッズと「R」の練習をしました。
2年生【算数】

かけ算の学習中です。
3年生【算数】

小数のたし算の学習中です。

このページのトップへ


11月7日(金) 今日の給食(^o^)

むぎごはん・あじつきうずらたまご
まめとんカレー・ブロッコリーサラダ
【お別れの会】

事務のN先生が,本日で島小を
去ることになりました。
花束と作文を渡して,
記念写真を撮りました。
【合唱練習】 来週が本番です。練習も残すところあとわずかになりました。
【人形劇体験教室WS】 12月の本番に向けて,劇団の方から直接練習指導をしてもらいました。

このページのトップへ


11月6日(木) 今日の給食(^o^)

こめっこパン・チョコクリーム・いかナゲット
きのこのナポリタン・たまごやさいスープ
【島っこ】低学年

どろぼうがっこう
ぜんいんだつごく
3・4年生&5・6年生【万引き防止教室】 伊勢崎警察署の方と一緒に勉強しました。
【PTA親子音楽鑑賞教室】 群馬交響楽団メンバーによる 弦楽四重奏演奏会を開催しました。

このページのトップへ


11月5日(水) 今日の給食(^o^)

ごはん・ほっけしおだれ・ミニトマト
ふきよせごはんのぐ・さといものみそしる
1~4年生【校外学習】

くわしくは TOPIX

このページのトップへ


11月4日(火) 今日の給食(^o^)

ロールパン・ごぼうサラダ
かぼちゃサンドフライ・ABCスープ
【朝の会】

校長先生の話と
表彰がありました。
1・2年生【ブラッシング指導】 歯科衛生師さんから 歯磨きについて教えてもらいました。
【WS(ワークショップ)準備】 教頭先生が 人形劇(7日)で使用する小道具の製作指導をしてくれました。
【金管】 本番(11/16日)まで,あとわずかとなりました。練習にも熱が入ります。

このページのトップへ