<<前のページ | 次のページ>>
2019年6月28日(金)
5年生田植え

台風3号の影響が心配されましたが、雨もあがり、絶好の田植え日和の天候でした。今年度も農業ボランティアの膳さんの指導で、楽しく田植えの体験学習ができました。鳥よけの糸張りを今学期中に行います。

2019年6月28日(金)
音楽集会

6月の音楽集会のめあては「明るい声で歌おう」でした。6月の歌は「パプリカ」で、踊れる児童は学年の列の前に出て、楽しそうに踊っていました。全員が明るく元気になる歌でした。5年生の発表曲は「いつでもあの海は」で、8月の臨海学校でも歌うそうです。

2019年6月26日(水)
1年生七夕飾り

1年生の各クラスの廊下に七夕飾りが飾られました。短冊には「おうちの人やともだちが元気ですごせますように」、「さかあがりができますように」等、さまざまな願いが書かれていました。願いが叶うことをお祈りしています。

2019年6月25日(火)
6年生土器づくり

1校時、特活室で土器についての説明を市文化財保護課の方から6年生全員で聞いた後、2~4校時は各教室で土器づくりを行いました。堅い粘土を手びねりで伸ばしながら、一生懸命につくっていました。しばらく乾燥させた後、電気窯で焼いて仕上げます。

2019年6月21日(金)
全校集会

今日の全校集会は給食委員が「食べることの大切さ」「食べられることへの感謝」などを寸劇を交えながら、提唱しました。また、給食センターの栄養士さんには、食育についての話をしていただきました。“給食レンジャー”は大活躍でした。

2019年6月20日(木)
学校評議員会

第一回学校評議員会が行われました。3校時はプールを除いて、全クラスを参観しました。5年生理科の顕微鏡でミジンコを見る授業では、評議員さんも飛び入り参加で観察に加わりました。学校の様子や授業内容についての意見交換の後、給食試食を行い、会を終了しました。

2019年6月19日(水)
英語研修会

子供たちを5校時で放課にした後、15:30~殖蓮小と殖蓮第二小の職員で英語研修会を行いました。二名の講師が楽しく英語を学ばせるための指導法や活動例をグループごとに教師役と児童役に別れて実習しました。明日からの英語の授業に役立てます。

2019年6月18日(火)
1年・3年プール

雨は降らなくとも、低温の日々が続き、なかなかプールの授業が出来ませんでした。午後は気温も上がり、1年生と3年生がプールに入れました。1年生は今回が初めてで、小プール歩くことから始めていました。3年生は2回目のプールで、気持ちよさげな笑顔を見せてくれました。

2019年6月13日(木)
初泳ぎ

プール開きをしてから雨が続き、なかなかプールに入れませんでしたが、ようやく今日、初泳ぎができました。とはいえ、水温は25度で少し寒かったようです。

2019年6月13日(木)
4年生社会科見学2

県庁を出発して、敷島浄水場に到着しました。敷島浄水場も今年度初めて見学場所にしました。大きなタンクも今年で見納めのようです。敷地内のクーラーの効いた部屋で昼食を食べました。

2019年6月13日(木)
4年生社会科見学1

前橋市の県庁を今年度から見学場所に加えました。県庁についての説明を受けた後、最上階に上がり、展望を楽しみました。天気に恵まれ、遠くの山々まできれいに見えました。

2019年6月12日(水)
1年生まんてん紙芝居

1年生は初めての「まんてん紙芝居」でした。きちんと体育座りでボランティアさんを待ち、紙芝居中も目を輝かせて、静かに聴きいっていました。ボランティアさんもあまりの真剣さに、緊張してしまいましたと話していました。

2019年6月11日(火)
2年生トマト栽培学習

2年生は2校時、特活室でトマト栽培指導者の重田さんよりトマト栽培についての詳しい説明をしていただきました。今、店頭に並んでいるトマトは「接ぎ木」苗で、カボチャの根にトマト苗を接木することで、連作障害を防いだり、丈夫な根を張ることで、1年間枯れずに収穫出来るのだそうです。5m以上ある苗にみんな驚いていました。

2019年6月7日(金)
1年生「学校たんけん」

午前中、1年生は校内をグループごとに探検し、そこにいる教師に「失礼します」から始まり、「ここで何をしているのですか」と質問をしていました。校長室に来た子どもたちには「殖蓮小が日本一の学校になるように作戦を考えてます」と答えると、習ったばかりのひらがなを使って、一生懸命にメモしていました。最後は「ありがとうございました」ときちんと言えました。

2019年6月7日(金)
体育集会(プール開き)

体育館でプール開きを行いました。体育委員の子どもたちが、プール使用時のきまりや注意事項を絵でわかりやすく説明してくれました。最後に児童個々がプールの安全や自己目標達成を祈願して、プール開きを終えました。

2019年6月5日(水)
6年生修学旅行4

キッザニアでの職業体験が始まりました。

2019年6月5日(水)
6年生修学旅行3

ホテルで朝食を食べました。
朝から元気いっぱいです。

2019年6月4日(火)
6年生修学旅行2

建長寺でお昼を食べました。

2019年6月4日(火)
6年生修学旅行1

班別行動を開始しました。

2019年6月3日(月)
熱中症予防

体育館西側の校庭に面した階段にサンシェードを取り付け、日陰の休憩場所を設定しました。本校の労務技師さんの手作りです。

<<前のページ | 次のページ>>