ほぼにち日記

平成24年度(2012度年) 8月
7月 「ほぼにち日記」バックナンバー 9月






8月

MON TUE WED THU FRI SAT SUN
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    



8月31日(金)には
校内水泳記録会があります。

また、
8月31日(金)〜9月6日(木)には
夏休み作品展を開催します。
9時〜16時の間に
多目的室にて展示しております。

家族やご近所の方も
お誘い合わせの上
ぜひご来校ください。

◆ 今週の予定 ◆

・ 8月27日(月) 2学期始業式(10:30下校) PTA交通指導(〜29日)
・      28日(火) 朝の会 身体計測(白半そで・短パン)
                                               5時間授業 14:45下校
・      29日(水) 運動集会 4時間授業 13:30下校
・      30日(木) 音楽集会 4時間授業 13:30下校
・      31日(金) 校内水泳記録会(10:10開会式予定)  4時間授業
           夏休み作品展(〜9月6日、多目的室)  
13:30下校 

 ◇ 来週の予定 ◇

・9月3日(月) 読み聞かせ(高)
・  4日(火) 朝の会
・  5日(水) 校庭石拾い ・市陸上記録会練習(放課後5・6年生)
・  6日(木) 読み聞かせ(低)
・  7日(金) 全校ダンス  ・市陸上記録会練習(放課後5・6年生)


伊勢崎のことなら何でも  

島村・あの人、この人
島村特集

「ほぼ毎日」更新したい、ということで「ほぼにち日記」 (^^; です!

本校のホームページをご覧になった感想、ご意見等ありましたら
メールでお願いします。
   


8月31日(金) 今日の給食(^o^)

ごはん、牛乳、鰺いそべフライ(ソース)、
ほうれん草のごまあえ、味噌汁、ふりかけ
校内水泳記録会

保護者や地域の方が
大勢見学に来てくださいました。

子どもたちは自己記録更新を
目指して精一杯頑張っていました。
夏休み作品展

今日から9月6日(木)までの間、
多目的室で夏休みの作品を
展示しています。

アイデアたっぷりの力作揃いです。


8月30日(木) 今日の給食(^o^)

ナン、牛乳、チキンナゲット、キーマカレー、プルルンゼリー
歌の練習

明日の校内水泳記録会で
(運動会でも)歌う「ふるさとの歌」と
「一つのこと」を練習しました。

「一つのこと」では3パートに
分かれての合唱になりますが、
しっかりした声が響いていました。

1・2年生 音楽

ピアニカで1学期の復習をしました。
「かえるの合唱」の歌は、
1年生と2年生で輪唱です。
あ、つられちゃってるのは
誰ですか?

1〜6年生 水泳

校内水泳記録会の前日です。
どの子も練習に熱が入ります。

明日は、ぜひみなさんで
お出かけ下さいね!


8月29日(水) 今日の給食(^o^)

ごはん、牛乳、<世界の料理 〜中国〜>
カニ玉甘酢あんかけ、春雨サラダ、中華スープ、フルーツ杏仁
運動集会

整列や体操の隊形の開き方、
ラジオ体操の練習をしました。

指の先まで神経を届かせて、
しっかりとやれるようにしましょうね。
5年生 理科

アサガオの花のつくりについて
勉強しました。
3・4年生

夏休み作品展の準備をしました。
習字を張ったり、工作を並べたり・・・

「ぼくの、ここに張ってほしいなぁ。」
自分の作品に自信たっぷりです。

このページのトップへ

8月28日(火) 今日の給食(^o^)

食パン、牛乳、エビかつ(ソース)、
コーンのサラダ(ドレッシング)、豆乳クリームスープ、いちごジャム
朝の運動

運動会に向け行進の練習と
ラジオ体操をしました。
2年生 算数

1学期までの復習で、
計算問題を解きました。
1年生 国語

いちねんせいのうたを音読しました。
「一」の漢字をみんなで
大きく空書きしました。

 「いちねんせいの一は、               日本一の“一”」ですね。
3・4年生 音楽

「一つのこと」の合唱練習をしました。
3・4年の女子は
今年は全員
高音のパートを歌います。
3・4年生
← 
  5・6年生
 →

水泳記録会にむけて
最後の練習が続きます。
掃除の時間

少ない人数ですが
みんな一生懸命掃除をします。

椅子をひとつひとつよけて
机の下まで丁寧にモップがけです。
金管練習

久しぶりの音出しです。
これから運動会での発表に向けて、
練習に熱が入ります。

このページのトップへ

8月27日(月) 2学期 始業式
校長先生のお話
6年生代表児童の言葉
「2学期を迎えて」の作文発表
事故もなく、元気な顔が揃いました。

夏休みの思い出をひとことずつ
全員が発表しました。
放課後に飼育当番の6年生が
うさぎの世話をしました。

姿が見えませんでしたが
エサでおびきよせると
穴から元気に出てきました。

このページのトップへ

8月24日(金) 夏季休業日第35日
プール

夏休み最後のプール。
行く夏を惜しみながらたっぷり泳ぎ、楽しみました。

みんな、宿題はおわりましたか?
月曜日は始業式です。
持ってくるものをしっかりそろえて、元気に集まりましょう。

このページのトップへ

8月23日(木) 夏季休業日第34日
プール・図書館開館日

夏休みも残りわずかとなりました。
久しぶりのプールに、子どもたちが登校してきて賑やかです。

子どもたちは、たった3週間ほどでも大きくたくましくなったようです。

夏休みの宿題は終わっていますか?終わっているものがあったら
明日、持ってきてもいいですよ。多目的室において下さい。

緑のカーテン
 
あさがおとゴーヤが元気に育ち、
2階のベランダまで
届いています!!

 
 


8月3日(金) 夏季休業日第14日
子どもたちがいないため、学校の中がし〜んと寂しいです。
畑の野菜がずいぶん取れました。
箱からはみ出しているゴーヤも
あります。

子どもたちがいないので、
なかなか減らなくて困っています。

児童の皆さん、野菜の収穫に
来て下さ〜い。
ほぼにちも、しばらくお休みさせていただきます。

このページのトップへ

8月2日(木) 夏季休業日第13日

伊勢崎市水泳教室記録会

伊勢崎市小学校水泳記録会が、市民プールで開かれました。

本校からは、5・6年生が出場し、
それぞれの記録更新を目指して頑張っていました。

本校は、人数が少ないので参加枠が十分あり、全員が出場できます。
しかし、学校のプールは25m、
市民プールは50m。
深さも結構深い・・・。
みんな必死で泳いできました。

その結果、全員が自己ベスト記録をとることが出来ました。
記録会を終えて、
みんな満足そうです。

それにしても、暑かった・・・


8月1日(水) 夏季休業日第12日
夏休み前半最後のプール実施日でした。
全校で18名が参加しました。
今日の後は、しばらくプールもお休みになります。

また、明日は 5・6年生が参加しての「伊勢崎市水泳教室記録会」が
伊勢崎市民プールで実施されます。
みんな、自己記録更新を目指してがんばってきて下さいね。
 
校舎内では、各教室にエアコンのリモコンスイッチも取り付けられ、
電源を入れての最終チェックが進んでいます。




このページのトップへ

「ほぼにち日記」バックナンバー

トップページに戻る