平成23年(2011年)7月 6月へ 「ほぼにち日記」バックナンバー 8月へ
お知らせコーナー
ゴーヤのグリーンカーテン
7月29日(金)
明日、新野新田でお祭りがあります。
島小学校の子ども達はとても楽しみにしているようです。
おみこしをかついだり、かき氷・焼きそば・ヨーヨー等がもらえたり
するようです。
興味をもたれた方はぜひ、お越しください。
<今週の予定>
・ 8/1(月)プール
・ 2 (火)市水泳記録会
・ 3(水)
・ 4(木)
・ 5(金)
<来週の予定>
・ 8/8(月)
・ 9 (火)
・ 10(水)
・ 11(木)
・ 12(金)
伊勢崎のことなら何でも
島村・あの人、この人 島村特集
「ほぼ毎日」更新したい、ということで「ほぼにち日記」 (^^; です!
本校のホームページをご覧になった感想、ご意見等ありましたらメールで
お願いします。
![]()
7月29日(金)
夏休み9日目
勉強塾実施しました。プールは雨のため中止飼育当番に6年生2人が来てくれました。
小屋を開けると、うさぎのチャッピーは、元気にピョンピョン跳ねて出てきました。勉強塾が行われました。
勉強塾開始時刻よりも早い時間にしっかりとみんな集合していました。
「やる気」の表れですね。
7月28日(水) 夏休み8日目
勉強塾・プール実施しました。↑今日は朝、少し雨が降っていました。曇り空の中、プールです。
教頭先生が熱血指導してくださいました。
7月26日(火) 夏休み5日目
勉強塾・プール実施しました。←勉強塾が行われました。
みんな真剣に取り組みました。→プール
泳ぎの練習をしました。
7月25日(月)
夏休み5日目
勉強塾・プール実施しました。↓勉強塾が行われました。
「う〜ん。むずかしいなぁ・・・。」と頭をかかえても、校長先生や先生方が親切に教えてくれるので、
「あっ。そうなんだ。わかった!!」と勉強することができます。←島小学校の畑で今日はこんなに収穫できました。
子ども達はもらって帰りました。
自分たちで育てた野菜は、美味しいよね。
→学校で玉虫をつかまえました。
7月22日(金)
夏休み2日目
勉強塾・プール実施しました。←夏休み中も、労務技士さんが校庭や木々の世話をしてくれます。
そのおかげで、学校がきれいに保たれ、快適に過ごせます。
ありがとうございます。→今日は午前中、本の貸出しを行いました。
夏休み中も、本の整理や新しい本にカバーをつけたりしてくれます。
そのおかげで、本が大好きな島っ子が快適にたくさんの本が読めます。
7月21日(木)
夏休み1日目
台風6号のため、プール・勉強塾は中止
飼育当番に4年生3人が来てくれました。
みんなが可愛がっているチャッピーの水とエサの交換です。
葉っぱをウサギの口元にもっていくと、ムシャムシャ美味しそうに食べました。
それを見て、「お前はかわいいなぁ〜。」とつぶやいていました(*^_^*)←チャッピーです。
→仲良く帰る3人です。
→今日はプールが中止になり、シーンと静まりかえったプールです。
明日は子ども達の元気な歓声が聞こえるかな?!←以前、島小学校で勤務されていたK先生がお子さん(9ヶ月)を連れて遊びに来ました。
N先生に抱っこされて、
ニコニコ顔です(*^_^*)
7月19日(火) 今日の給食(^o^)
終業式のため、給食なし1学期の終業式が行われました。
明日から夏休みです!!!
夏休みは35日あります。
勉強塾やプールを活用して有意義な夏休みにしてくださいね。
←代表2名が1学期を振り返っての作文を読んでくれました。 →伊勢崎佐波歯科医師会より
よい歯部門 2名
歯科保健標語部門 1名
図画・ポスター部門 4名
が表彰されました。
←先生から夏休み中の生活について指導がありました。
今日話していただいたことを守って2学期元気な姿で会いましょうね♪
→アメリカ・ケンタッキー州から来ていたRくんとRさん兄妹がアメリカに帰ります。みんなにお別れのあいさつをしました。
また、来年の夏休みに来てくださいね。みんな楽しみに待っています(^^)v
7月15日(金) 今日の給食(^o^)
ご飯、牛乳、マーボーなす、ポークしゅうまい、はるさめサラダ←5・6年生
ジャガイモほりをしました。
暑さに負けず頑張ってほりました!!
モグラに食べられてしまったじゃがいもがありましたが、バケツ2杯分収穫できました。
7月8日(金) 今日の給食(^o^)
ロールパン、牛乳、オムレツ、野菜ソテー、コンソメスープ5・6年生 土器作り
完成にむけて最後の仕上げです。細かい部分まで丁寧に仕上げます。→完成作品です。
とっても素敵な作品ができました。
これから乾燥させて、秋に焼く予定です。
K君作品
R君作品