学校紹介

学校教育目標


「やる気」と「粘り強さ」のある子

《目指す児童像》

進んで学習する子  豊かな心で助け合う子  明るくたくましい子



児童数


 学年  男 女   計
 1年  31  33  64
 2年  46  34  80
 3年  29  43  72
 4年  49  36  85
 5年  34 31 65
 6年  39  46  85
 すこやか1組  6 1  7
 すこやか2組  5  2 7
 すこやか3組  5  2  7
 すこやか4組  4  2  6
 すこやか5組  6  0  8
 総計  254 230  484

(令和6年5月1日現在)
 

校歌


橋本 清 作詞  定方雄吉 作曲

上武の山にいだかれて
利根の流れのささやきに
学びの窓の美しさ
自然のめぐみ人の幸
豊かに受けて健やかに
きょうもみんなで
がんばろう

砂まく風にゆるぎなく
大地にたてるわが母校
心と体きたえつつ
楽しく遊ぶ広い庭
豊かな世界築くため
あすもみんなで
がんばろう



学校沿革

                                                                                       
明治
5年 8月 「邑(むら)不学の戸(こ)なく、家に不学の人なからしめん」ことを期して学制が発布される。
7年 4月
下蓮沼東林寺に蓮沼学校開設(児童数46人、教員1人、世話役1人)
7年 8月 下道寺宝勝院に大川学校開設(児童数47人、教員2人、保護役1人)
7年
10月
馬見塚延命寺に一ッ松学校開設(児童数65人、教員1人、世話役1人)
長沼観音寺に長沼学校開設(児童数38人、教員1人、保護役1人)
19年
5月
富塚東光寺に富塚学校開設(児童数20人、教員1人、保護役1人)
17年
3月 大川学校、長沼学校、富塚学校が合併して集成学校となる。
18年 1月 馬見塚、大正寺、除ヶ、下道寺、富塚、長沼、上蓮沼、下蓮沼、東飯島、国領の10ヵ村が連合して那波第五小学校となる。
20年 4月 馬見塚尋常小学校と改める。(児童数359人)
23年 4月 豊受尋常小学校と改める。(児童数455人、職員8人)
35年 10月 新校舎に全児童移る。(尋常4年制児童560人、高等4年制生徒144人) 第一校舎(二階)、第二校舎(平屋)
43年 9月 講堂新築する。
44年 1月 第三校舎(二階)新築なる。
大正
9年 9月 第四校舎(平屋)新築なる。
15年 9月 第二校舎二階上増築。
昭和
16年 4月 勅令第148号により、佐波郡豊受村国民学校と改称する。
22年 4月 文部省令第11号により、豊受村立豊受小学校と改称する。
30年 3月 豊受村は伊勢崎市と合併し、伊勢崎市立豊受小学校となる。
50年 10月 豊受小学校新築校舎起工式。
52年 1月 旧校地(現豊受公民館地)より移転し、新校舎での授業開始。校歌作成。
54年 4月 児童数増加により、プレハブ教室が7つとなる。(児童数1713人)
57年 4月 坂東小学校が分離し、本校児童数1278人となる。
60年 7月 新しいプールが完成する。(高学年用6コースと低学年用1コース)
平成
7年 3月 群馬県小中学校環境挙育奨励賞(花いっぱい運動)
11年 3月 群馬県保健体育優良校表彰
12年 3月 群馬県健康推進学校優良校表彰
13年 3月 群馬県健康推進学校優秀校.。日本赤十字社金枠表彰
17年 4月 普通教室へ天井扇風機設置・屋外トイレ水洗化
18年 7月 普通教室にパソコン設置、校内LAN構築
21年 7月 南校舎東階段手摺り設置
21年 8月 南校舎2階男子トイレ洋式便器交換
21年 10月 プールろ過器交換
23年 9月 パソコン室、職員室のパソコン入れかえ
24年 7月 全教室エアコン設置
24年 9月 体育館耐震工事完了
26年 2月 校舎耐震補強工事
26年 9月 トイレ改修工事

information

伊勢崎市立豊受小学校

〒372-0842
群馬県伊勢崎市馬見塚町1130
TEL.0270-32-0280
FAX.0270-32-0828