<<前のページ | 次のページ>>
2019年1月30日(水)
5年邦楽鑑賞会

4校時、特活室で伊勢崎市邦楽舞踏協会から6名の講師をお招きし、邦楽鑑賞会を行いました。箏、三線、尺八による演奏で、「春の海」、「六段の調べ」、「さくら」、「北海民謡調」を鑑賞し、説明を聞いてわかったことや演奏を聴いて感じたことを子どもたちは、一生懸命にメモしていました。

2019年1月29日(火)
縦割り集会

朝、縦割り集会が校庭と教室にわかれて行われました。最初に6年生が遊び方の説明や班分けを指示し、校庭では、おにごっこやドッジボール、教室では宝物さがしやフルーツバスケット、いす取りゲームなどで学年を超えて遊びます。

2019年1月28日(月)
たこあげ

2年2組は5校時、生活科で作った「たこ」をあげました。風があまり吹いていなかったので、全力走でのたこあげでした。

2019年1月24日(木)
朝練習

朝から北風が強く寒かったですが、朝練習に参加している子どもたちは元気いっぱいでした。中には「半袖、短パン」で参加している強者もいます。今は陸上練習班となわとび班に分かれて活動しています。

2019年1月23日(水)
3年まんてん紙芝居

1年生のときから楽しみにしていた「まんてん紙芝居」も3年生にとって、最後の紙芝居になりました。紙芝居のあとは、3年間のお礼として、心を込めて「ありがとうございました。」と、元気いっぱいの声で言えました。ボランティアさんも感激していました。

2019年1月23日(水)
2年ザスパクサツサッカー教室

2年生はザスパクサツの選手によるサッカー教室を校庭で行いました。1・2組、3・4組で行う予定でしたが、3・4組は学級閉鎖になってしまったので、1・2組だけ実施しました。声を出しての準備体操に始まり、足の裏や内側を使ったドリブル、ももを使ったリフティング等を見本を見せながら、楽しく教えていただきました。

2019年1月22日(火)
校内書き初め展

各教室の廊下に子どもたちが書いた書き初めが展示されました。学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。展示は25日までです。

2019年1月21日(月)
移動音楽教室

4年生と6年生は午前中、境総合文化センターで行われている移動音楽教室に参加しました。群馬交響楽団による演奏を聴いたり、「ビリーヴ」を宮郷小、広瀬小の子どもたちと一緒に合唱したり、楽しいひとときを過ごしました。

2019年1月15日(火)
6年生喫煙防止教室

4校時、6年生は喫煙防止教室を特活室で行いました。講師は伊勢崎市保健福祉事務所からお招きし、タバコに含まれている有害物質やタバコを吸うことでがん発症率が高まること等を学びました。また、タバコ病で肺機能が低下した時の疑似体験をストローを使って行い、タバコを吸うことのリスクや誘われても断る勇気を持つことを繰り返しご指導頂きました。

2019年1月11日(金)
体育集会

朝、校庭で体育集会がありました。きょうは、なわとびをDVDにあわせて、いろいろな跳び方で行いました。また、後半は体育委員が「楽しい遊び方(竹馬、なかよし跳び等)」について、実演をしながら紹介してくれました。

2019年1月9日(水)
1年生合同体育

1年生は3校時、校庭で「なわとび」を合同体躯で行っていました。北風が吹く寒い中でしたが、元気よくなわとびの練習をしていました。

2019年1月9日(水)
書き初め大会

4年生を皮切りに今週金曜日の間、3年生から6年生までの書き初め大会が体育館で行われます。4年生は張り詰めた空気の中、「流れる星」を清書していました。

2019年1月7日(月)
3学期始業式

朝の気温が低いので、3校時10:25~体育館で3学期始業式を実施しました。校歌斉唱、、校長の話、表彰の順に行いましたが、どの顔からも新しい年への意気込み、3学期に向けた気持ちがうかがえました。

<<前のページ | 次のページ>>