日本スポーツ振興センターについて
日本スポーツ振興センターとは・・・

 日本スポーツ振興センターの災害共済給付は、学校の管理下において児童生徒の不慮の災害に
備えて、その治療費や見舞金の給付を保護者の皆様に対して行う制度です。
1.学校管理下とは
  @授業中(特別活動中を含む)           A学校の教育計画に基づく課外指導中
  B休憩時間中及び学校の定めた特定期間中   C通常の経路及び方法による登下校中
2.給付金の種類と金額
  (1)医療費     医療総額の4割給付(うち1割は療養に伴って要する費用)
              
*医療費の金額に関わらず、
               
福祉医療費受給資格者証(ピンク色のカード)の利用者については、
               
1割の療養費のみを給付いたします。
             初診から治癒まで医療費総額5000円以上のもの
             本人3割窓口負担1500円以上のもの
  (2)障害見舞金  障害の程度に応じて、3770万円から82万円
             登下校中は1885万円から41万円
  (3)死亡見舞金  2800万円   突然死及び登下校中  1400万円
3.給付基準
  (1)医療費の支給は、初診から最長10年間行われます。
  (2)給付を受ける権利は、2年間行わないと請求権は時効になります。
  (3)損害賠償・他の法令による給付等を受けた場合は、給付を行わない場合があります。
4.共済掛金
  (年額)945円  保護者負担  410円
             設置者負担  535円  市教育委員会

  ※入学時に加入同意書を提出していただきます。(同意書は在学中有効です)   

手続きについて

(1)災害がおこり医療機関を受診する場合は、担任・養護教諭に連絡をお願いします。
(2)受診した場合は振興センター所定の用紙(医療の状況)をお渡ししますので、お手数ですが医療機関に提出してください。
(3)医療機関で記入していただいた書類は、学校に提出してください。申請書類とあわせて提出しますので、できれば翌月の3日までに提出願います。
(4)その他、詳細は学校(養護教諭)へ問い合わせてください。