2023年4月6日(木)
明日は入学式・始業式

 明日は入学式・始業式が行われます。その準備のため、新六年生が登校してくれました。新六年生が、頑張って、とても良くそれぞれの分担の仕事をしてくれたので、準備も予定より早く終わりました。さすが六年生です! ありがとう!!
 明日の入学式・始業式には元気に登校してください。皆さんが元気に、笑顔で登校してくれるのを待っています!!

2023年3月24日(金)
修了式、離退任式

 3月24日(金)、修了式を行いました。校長先生から、一年間を振り返るお話がありました。
 その後、離退任式がありました。今年度いっぱいで境剛志小学校を去る8人の先生に、子供たちから花束を渡して、それぞれの先生からお話をいただきました。また、新たな学校での活躍を期待します。

2023年3月20日(月)
今日の給食

 今日は6年生の卒業お祝い献立です。チキンピラフ、キノコと鶏肉のホワイトソース、オムレツ、グリーンサラダ、小岩ゼリー、牛乳です。チキンピラフにホワイトソースをかけて食べると、とても贅沢な味がしました。ごちそうさまでした。

2023年3月17日(金)
表彰集会

 3月17日(金)朝、タブレットを用いて、表彰集会を実施しました。
 受賞者は、校長室で賞状の授与を行いました。対象者は、「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクール、市内読書感想画コンクール、ぐんまこどもの夢大賞、人権啓発標語・ポスターコンクール、伊勢崎市青少年全校表彰(図書委員会)、ちゃぐりん感想文、伊勢崎ライオンズクラブ全校表彰、伊勢崎みやま教育賞、「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール、小学校人権の花運動(飼育栽培委員会)の計17名です。
 児童の頑張りが対外的に表彰されるのはうれしいことです。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

2023年3月16日(木)
今日の給食

 今日は、群馬の伝統食「すいとん」です。すいとんは、家にあるやさうをたっぷり使い、生地をこねて着る手間を省いて農作業の合間に作り食べていたそうです。お米が貴重だった時代にはお米の代わりによく食べられていた料理です。他には、ご飯、さばの味噌煮、ごま昆布和え、デコポンです。
 すいとんには、野菜や肉がたっぷりと入っていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年3月15日(水)
防犯ブザー

 3月15日(水)に、地域貢献事業の一環で、境進出企業連絡協議会様より、新入学予定の皆さんに防犯ブザーをいただきました。20年近く続いている活動で、在校生の皆さんも入学時にいただき、活用していると思います。ありがとうございました。

2023年3月10日(金)
今日の給食

 今日は、中学校の卒業お祝い献立です。ご飯、鶏の唐揚げ、豚汁、海苔酢和え、お祝いクレープ、牛乳です。クレープが甘くてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年3月9日(木)
今日の給食

 今日の給食は香川県の郷土料理です。香川県では日ごろからよくうどんが食べられています。冬の代表的な郷土料理である「しっぽくうどん」は、季節の野菜、お肉、油揚げなどをだし汁で煮込み、温めたうどんの上にかけて食べる料理です。他には、ちくわの磯辺揚げ、ごま和え、牛乳です。
 独特のうどんのお汁がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年3月9日(木)
3年生総合 学習したことを伝えよう

 3月9日(木)1校時に、3年生は2年生の教室に行って、3年生で学習する内容を2年生に伝えました。
 国語科では国語辞典の使い方やローマ字について、算数科ではコンパスの使い方について、社会科については下植木ねぎなどの伝統野菜について、理科では電気の学習について、音楽科ではリコーダーについて、グループに分かれて発表しました。2年生からは「リコーダーで演奏するときに一番難しい楽曲は何ですか?」などの質問が出ていました。3年生はタブレットを有効に使い、2年生にわかりやすく説明をしており、とても頼もしく感じました。
 それぞれが上学年に進級する意識を高めることができるとても貴重な学習でした。

2023年3月9日(木)
ブラインドウォーク

 3月8日(水)5校時に4年生がブラインドウォークを体験しました。
 本校では、4年生は年間を通して福祉について学んでおり、これまでにも車椅子体験などに取り組んできました。ブラインドウォークとは、目の見えないことを体験し、もう一人がガイド役になり行動するものです。今回は、体育館から、中校舎1階を通って、北校舎玄関から家庭科室までのコースを往復しました。
 アイマスクをかけると、一気に何も見えなくなり、方向感覚も失い、とてつもない不安感に襲われたようでした。視覚障がい者の方の大変さを想像することができたようです。それと同時に、ガイド役がいる心強さも感じたようです。
 ガイド役は、早めに声をかけることや、自分の肩に手を置いてもらうと安心させられることを学びました。
 この学習を終えて、今後の生活の中で困っている方に出会ったときには、自分から声をかけられるようになってほしいです。

2023年3月8日(水)
いせさき教育アンバサダー事業

 3月8日(水)5校時に、5年生はジャズ演奏家の須川崇志先生をお招きしして楽しいひとときを過ごしました。
 須川先生は、コントラバス、チェロを弾きながら、「ふるさと」、「花は咲く」などの曲を演奏してくださいました。またその後は、子供たちの演奏するピアノ、マラカス、鈴、トライアングルなどと一緒に即興でセッションをしてくださいました。子供たちは、本物の音楽に触れて、また一緒に演奏に参加してとても楽しんでいました。
 須川先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

2023年3月3日(金)
3月の生活目標

 3月の生活目標が決まりました。
○学習
 学年最後の月なので、いままでの復習をして次の学年にそなえよう。
○生活
 お世話になった人への感謝の気持ちをこめて、思い残しがないように生活しよう。
 
 年度末です。学年のまとめをしっかり行い、新年度に備えましょう。

2023年3月3日(金)
本日の給食

 今日の給食はひな祭り献立です。
 ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれ、女子の健やかな成長と幸せを願う日です。今日のメニューは、「ちらし寿司」、「大根サラダ」、「すまし汁」、「ひなあられ」、「牛乳」です。久しぶりの酢飯のご飯はとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年3月3日(金)
たてわり集会

 3月3日(金)のたてわり集会は、下級生からまもなく卒業していく6年生への感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」でした。
 5年生から6年生一人一人の紹介があり、下級生から感謝のお手紙が渡されました。最後に6年生一人一人から言葉をもらいました。着実に来年度へのバトンの受け渡しが進んでいます。

2023年2月24日(金)
児童集会

 2月24日(金)の朝、オンライン配信による児童集会を持ちました。
 1月31日(火)に境西中学校で開かれた「子ども未来会議」でいじめについて話し合った内容を、代表委員が全校児童に報告しました。
 「勇気」「思いやり」「協力」を大切にして、学校生活を送ることでいじめを防止していきたいと力強く発表しました。

2023年2月22日(水)
植木の剪定

 2月21日(火)、22日(水)、24日(金)の三日間、シルバー人材センターの方たちが植木の剪定をしてくださいます。校庭全体がとてもきれいになります。ありがとうございます。

2023年2月21日(火)
今日の給食

 今日は郷土料理「北海道」です。
 北海道が漁獲量全国1位である鮭を使った「サーモンフライ」に、北海道でとれる食材を取り入れた汁物の「道産子汁」が提供されました。道産子汁は、豚肉、野菜がたっぷりと入っていてとてもおいしかったです。他には、ご飯、牛乳、野菜のおひたしです。
 ごちそうさまでした。

2023年2月21日(火)
あいさつ運動

 2月21日(火)、22日(水)、24日(金)に、生活向上委員、5年生によるあいさつ運動を実施します。3カ所の門、2カ所の玄関にて、登校してくる児童に元気よくあいさつをしています。みんなが自分から進んであいさつをすることで、気持ちよく学校生活を送ることにつながります。

2023年2月17日(金)
6年生を送る会②

 4~6年生による発表の写真です。
 各学年からの発表の後で、今までお世話になった先生方からのビデオレターや本校職員からのメッセージが流されました。
 準備や運営で5年生がとても頑張りました。最上級生になる自覚がすでにしっかりとできているようで、頼もしく感じました。

2023年2月17日(金)
6年生を送る会①

 本日、2,3校時に体育館で6年生を送る会を行いました。昨年度はコロナの影響で実施できなかったので2年ぶりのことです。各学年ごとにこれまでに練習してきた成果を発揮してお世話になった6年生に感謝の気持ちを歌、演奏、呼びかけなどで伝えました。
 写真は、1~3年生です。

2023年2月16日(木)
今日の給食

 今日は、「いせさき家族で『いただきます』の日」で入賞したレシピをアレンジした「武田さんちのラタトウユ」です。たまねぎ、にんじん、コーン、なす、ピーマン、カボチャなど野菜がたくさん入っているトマト味のおかずです。他には、黒パン、コーヒー牛乳、ハムチーズピカタ、コンソメスープです。ラタトウユは酸味と甘みのバランスが良くてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年2月14日(火)
学習参観

 本日より、学習参観並びに懇談会を実施しています。3学期に学習参観を実施できるのは、3年ぶりのことです。本日は5,6年生、明日は3,4年生、あさっては1,2年生です。
 写真は、6年生の感謝の会です。歌、合奏に続いて、未来宣言として一人一言ずつ中学で頑張りたいことを発表しました。その後に、保護者と児童で感謝の手紙を交換しました。
 お忙しい中、ご参観をいただきましてありがとうございました。また、明日からの参観もよろしくお願いします。

2023年2月10日(金)

 2月10日(金)、朝から雪が降っています。
 校庭にも雪が積もりました。
 西側のゴール前だけなかなか雪が積もらずに、まだ土が見えています。この場所は、休み時間や昼休みに児童の皆さんが一番遊んでいるところなので、土が踏み固められているからなのでしょうか?
 先生方も不思議そうに校庭を見ています。

2023年2月10日(金)
2月の生活目標

 今月の生活目標は以下の通りです。
○学習
 漢字コンテストで自らふくしゅうや自主勉強をして100点をとれるようにがんばろう。
○生活
 6年生を送る会があるので、しっかりかぜをよぼうしよう。
 いよいよ、一年間のまとめの時期です。学習、生活ともに精一杯取り組んでいきましょう。

2023年2月7日(火)
今日の給食

 「伊勢崎神社コロッケ」は、伊勢崎銘仙を取り扱う仕事をしていた夫婦が転業して作ったのが始まりとされています。ソースが独自に調合されていて、ジャガイモと小麦が使われていて、やや平べったいのが特徴です。他には、ワカメご飯、牛乳、ごま和え、具だくさん汁です。野菜をたくさん取ることができました。ごちそうさまでした。

2023年2月3日(金)
今日の給食

 今日は、行事食「節分」です。メニューは、ご飯、牛乳、イワシの蒲焼き、浅漬け、けんちん汁、福豆です。節分にイワシを食べるのは、イワシを焼いたときに出る匂いや煙が邪気を追い払うといういわれがあるからだそうです。
 「福はうち!鬼は外!」皆さんもお家で豆まきをしてください。

2023年2月3日(金)
長縄大会

 2月3日(金)、今朝は長縄大会でした。
 各クラスこれまでに体育の時間、休み時間に練習してきた成果を、今日の本番、3分間に集中して発揮しました。
 優勝は5年1組、準優勝は6年2組、第3位は6年1組でした。みなさん、お疲れさまでした。

2023年2月2日(木)
たてわり集会読み聞かせ5年

 2月2日(木)の朝は、たてわり集会5年生による読み聞かせでした。5年生が、他の学年の人たちに読み聞かせをしました。リーダーシップを発揮して、上級生として立派に活動している姿を頼もしく感じました。電子黒板を活用している班や、お話の最後にクイズを取り入れている班があり、それぞれが工夫をしていました。6年生からしっかりとバトンは引き継がれています。

2023年1月31日(火)
子ども未来会議

 1月31日(火)午後、境西中学校にて「子ども未来会議」を開催しました。境剛志小学校児童5,6年生代表委員13人と境西中学校の代表生徒15人が集まって、それぞれの学校の取組を発表し、いじめについて話し合いました。中学生のリードのもと、本校児童も安心して活発に意見を交換しました。5つの班に分かれて話し合った結果をそれぞれの班の代表者が発表し、最後に「いじめ防止に向けて、力を尽くすことを約束します」という力強い閉会宣言で終了しました。
 今回の会議で話し合われた内容を、代表委員から学校全体に広げていきます。

2023年1月31日(火)
今日の給食

 今日は群馬県の伝統食「おっきりこみ」です。群馬県は古くから小麦栽培が盛んで全国有数の産地となっており、小麦から作られるいわゆる「粉もの食」が発展してきました。おっきりこみは県内の地域によって呼び名が異なり、中毛・東毛地域では「煮ぼうとう」や「煮ぼうと」と呼ばれるようです。今日の麺はいつもの麺と違って平たい麺でした。他には、さくらご飯、牛乳、わかさぎフリッター、ごま酢和えです。野菜をたくさん食べられて、とてもヘルシーです。ごちそうさまでした。

2023年1月27日(金)
児童集会

 1月27日(金)の朝、オンライン配信で児童集会をしました。代表委員が、クイズ形式を取り入れながら工夫を凝らして「節分」についてのお話を披露しました。全校児童が一堂に介することはできませんが、画面を通して気持ちが一つになった感覚を持つことができました。

2023年1月26日(木)
未来力学習講座琴

 本日未来力学習講座として琴の学習をしました。
 須藤幸子先生を講師にお招きして、2校時に体育館で5,6年生を対象に演奏を披露してくださいました。子供たちにはおなじみの「鬼滅の刃」テーマ曲から始まり、伝統的な雅楽の曲を演奏してくださいました。途中には楽器紹介もあり、子供たちは琴についての理解を深めることができました。また、3校時には6年1組、4校時には6年2組の子供たちが、音楽室で実際に琴を演奏しました。
 とても充実した時間を過ごすことができました。須藤先生、お忙しい中ありがとうございました。

2023年1月24日(火)
今日の給食

 1月24日(火)から1月30日(月)までは「全国学校給食 週間」です。学校給食の歴史について知り、食べ物について学び、食生活を見直す一週間です。ちなみに日本で最初の給食の献立は「おにぎり、鮭、たくあん」です。
 本日のメニューは、ふりかけご飯、牛乳、鮭の塩焼き、たくあんの甘酢和え、具だくさん汁です。鮭の身が肉厚でとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年1月24日(火)
たてわり集会

 1月24日(火)の朝、6年生が1から5年生に読み聞かせを行いました。上学年のリードのもと、たのしく異学年交流に取り組めました。工夫して、電子黒板に絵本を大きく写しているグループもありました。

2023年1月23日(月)
今日の給食

 今日は中学校のリクエストメニューです。
 「鶏の唐揚げ」はからっと揚がっていてとてもおいしかったです。また
デザートで「苺タルト」が提供されました。今日はとても寒かったので、「大根の味噌汁」はとてもうれしかったです。他には、ご飯、牛乳、こんにゃくサラダです。今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年1月23日(月)
校内書き初め展

 本日1月23日(月)から今週いっぱい、開催しています。15:45~16:45まで観覧できます。力作揃いの作品をどうぞご覧ください。

2023年1月23日(月)
古紙回収

 1月21日(土)、今年度最後の古紙回収が行われました。ここ3年間は台風やコロナの影響を受けて中止になってしまうことがあり、一年間で三回実施できたのは平成30年度以来、4年ぶりのことでした。
 各地区の支部長さん、本部役員さん、また、ボランティアとしておやじの会の皆さんにご協力をいただきながら無事に行うことができました。今回集められた資源は本校児童の教育活動に大切に使わせていただきます。
 ご協力をいただきましてありがとうございました。

2023年1月20日(金)
伊勢崎高校小学校訪問(英語)

 本日、3,4校時に、5年1組、2組で、伊勢崎高校2年生5名が英語の授業をしました。
 英語で、目的に到着するまでの道順を質問し、それに対して英語で答える内容でした。まずは全体学習で、用いる単語を何度も練習しました。その後でグループに分かれて英会話を習熟しました。
 楽しみながら、生活場面で使える表現を身につけることができました。子供たちに授業をしてくださった伊勢崎高校の皆さん、本当にありがとうございました。

2023年1月20日(金)
交通事故ゼロ!強化月間

 2月1日から28日までは「交通事故ゼロ!強化月間」です。学校でも指導しますが、ご家庭でも下記の事項に気をつけるようご指導をお願いします。
〈交通事故を防ぐポイント〉
① 交通ルールの遵守
② 交差点、T字路での左右確認
③ 道路の横断は横断歩道または信号のある交差点・自分の目での安全確認
④ 「大丈夫だろう」ではなく「危険があるかもしれない」との予測
⑤ 駐車場からの出入りの車に注意
⑥ 時間にゆとりを持った行動
⑦ 小学3年生以下の自転車ルール(家の人がいるところで乗る)

2023年1月19日(木)
今日の給食

 今日は、地域の食材や知恵を取り入れた献立てが提供される「いせさきふるさと給食」です。
 「いせさき豚丼」には、下植木ねぎと、新鮮な伊勢崎市の農産物が使われていました。下植木ねぎは冬になると糖度が増し、煮込むと柔らかくなり甘くなるのが特徴です。他には、牛乳、厚焼き卵、浅漬けです。
 今日は寒かったのですが、豚丼を食べたら身体がとても温まりました。ごちそうさまでした。

2023年1月18日(水)
保健集会

 本日朝、オンラインで保健集会を持ちました。
 毎月各学級で実施しているさわやか検査を、保健委員からの呼びかけで行いました。その後、「きらきら手洗い」の音楽に合わせて、手洗いの呼びかけしました。
 これからも、健康的な生活を心がけていきましょう。

2023年1月17日(火)
今月の生活目標

○学習面
 3学期になったので、今までやってきたことを復習しよう。
○生活面
 冬休みも明けたので、生活リズムを整えながら、次の学年に向けて生活しよう。
 6年生は、卒業、そして中学校に向けて、また、1~5年生は次の学年に向けて、立てた目標が達成できるよう、頑張りましょう。

2023年1月13日(金)
今日の給食

 今日は、小正月の行事食です。「まゆ玉汁」は小正月の代表的な行事であるどんど焼きでまゆ玉が作られることにちなんで提供されました。また、れんこんサラダは今が旬なのでとても新鮮でおいしかったです。他には、ご飯、牛乳、鯖の文化干しです。
 今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年1月13日(金)
4年生万引き防止教室

 本日2校時に、4年生は万引き防止教室を実施しました。伊勢崎警察署の畑先生を講師にお招きして、仲間に万引きに誘われたときにどのように対処したら良いのかについて、ロールプレイを取り入れて学習しました。
 良いことと悪いことの区別をしっかりとつけられるようになったはずです。
 畑先生、ありがとうございました。

2023年1月13日(金)
体育集会

 今朝は、2月3日(金)に開催予定の「クラス対抗長縄跳び大会」に向けて、校庭ですべてのクラスが予行練習をしました。昨日よりは少し暖かい朝でしたが寒い中で、子供たちは元気いっぱいです。
 これからクラスごとに練習をしてどんどん上手に飛べるようになるはずです。みんな、頑張れ!

2023年1月12日(木)
書き初め大会

 天田先生のご指導のもと、書き初め大会を行いました。6年生が今年取り組むのは「希望の朝」です。先生は、励ましの言葉をかけながら、一人一人にアドバイスを送っていました。どの作品も力作揃いです。

2023年1月12日(木)
身体計測

 3学期の身体計測をしました。昨日は4~6年生、本日は1~3年生(画像は2の2)です。
 ○○㎝伸びた~などの声が聞こえてきました。

2023年1月11日(水)
本日の給食

 今日は「イギリス」の献立です。「スコッチエッグ」は大人にも子供にも好まれるおかずで、オーブンで焼いて作るのが一般的です。「リーク&ポテトスープ」はイギリスで有名なスープです。本来はリークを使うのですが手に入りやすいので長ネギを使いました。また、イギリスではジャガイモが主食と言われるほどよく食べられています。他には、フランコッペ、牛乳、コールスローサラダ、プリンです。
 三学期最初の給食はおいしかったです。ごちそうさまでした。

2023年1月10日(火)
3学期始業式

 学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 学校では引き続き子供たちが安全に安心して学校生活が送れるようにしていきます。
 今日の始業式の話です。
 ①「自分のことは自分で決めて、自分でやることができるようになろう」、そして、「なりたい自分」を目指しましょう
 ②「今の自分より良くなれるように頑張ろう」
 ③「みんなの良いところをたくさん見つけよう」
 三学期も保護者の皆様、地域の方々のご協力をよろしくお願いします。

2022年12月23日(金)
移動プラネタリウム

 本日12月23日(金)、境剛志小学校の体育館にエアードームを設置し、移動プラネタリウムを開催しました。
 これは、境剛志青少年健全育成会が主催し、ぐんまこどもの国児童会館が実施したものです。午後2時~2時30分、2時40分~3時10分、3時20分~3時50分の3回上映しました。
 参加した子供たちは、エアードーム内で冬の星空をたっぷりと鑑賞して、楽しんでいました。

2022年12月23日(金)
2学期終業式

  12月23日(金)、ICTを活用してオンラインで終業式を実施しました。
 終業式に先立ち、表彰集会を持ちました。夏休みの課題や学校行事等で、入選・入賞した児童の活躍を全校児童に紹介しました。
 終業式では、校長先生より、「自分のことは自分で決めて、自分でやることができるようになろう」、「今の自分より良くなれるように頑張ろう」、「みんなの良いところをたくさん見つけよう」と、お話がありました。さらに、よくできたことは続けるとともに、変えなければならないことは勇気を持って変えていくことで、より良い自分になれるともお話をいただきました。また、冬休み中の生活について、健康面、安全面について具体的に気をつけることについてお話がありました。
 保護者の方、地域の方には、この2学期大変にお世話になりました。良いお年をお迎えください。

2022年12月22日(木)
今日の給食

 今日は冬至の献立です。昔からカボチャを食べてゆず湯に入る習慣があります。
 今日は、サワラのゆず風味焼き、カボチャの味噌汁、五目ご飯、牛乳です。サワラはとても香りがよく身がプリプリで、味噌汁は野菜がたっぷりでとても甘くて、五目ご飯の具にはお肉がたっぷり入っていて、いずれの献立もおいしかったです。
 二学期最後の給食もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年12月21日(水)
5年生サッカー教室

 12月21日(水)3,4校時に、ザスパクサツ群馬のコーチの方を講師にお招きし、サッカーのトレーニングを行いました。
 鬼ごっこのアップに始まり、ボール扱いの基本技術を、班ごとのリレー形式で競いながら、楽しく習得することができました。
 専門性の高い指導を受けられて、子供たちも大変に満足している様子でした。

2022年12月20日(火)
あいさつ運動

 本日12月20日(火)から、4,5年代表委員、6年生全員によるあいさつ運動が始まりました。期間は22日(木)までで、本日と明日は中学校と合同で行われます。
 小学校や中学校の門に立ち、登校してくる児童や生徒に元気よくあいさつをしています。
 みんなが自分たちから進んでいあいさつすることで、より明るい学校生活を送ることにつながってほしいです。

2022年12月19日(月)
あそびランド

 12月19日(月)2校時に体育館で、1年生と2年生が楽しくあそびランドで活動をしました。
 2年生が生活科で何時間もかけて作った「あそび」で1年生を楽しませようという学習です。「釣り堀」、「輪投げ」、「射的」、「キャタピラ」などたくさんの「あそび」が体育館いっぱいに広がっていました。2年生はたくさんのあそびを準備し、1年生に呼びかけをしていました。とても頼もしい姿です。1年生は時間を忘れて夢中でした。
 笑顔いっぱいのあそびランドでした。

2022年12月16日(金)
大掃除

 今日は大掃除です。普段取り組めないところも荷物を移動して、きれいにしました。
 児童の下校後、職員がワックスがけをしました。
 気持ちよい新年が迎えられそうです。

2022年12月16日(金)
演奏会

 12月16日(金)、サックス奏者上野先生、フルート奏者川井先生、ホルン奏者根岸先生を講師にお招きして、2,3,5年生を対象に、音楽室で演奏会をしました。
 となりのトトロがオープニングの曲でした。次に、ワンピースの挿入歌である、新時代、風の行方、私は最強、の曲に乗せて、それぞれの楽器紹介をしました。
 それから、クリスマスメドレーでみんなで楽しんだ後に、楽器の伴奏で虹を歌いました。
 生の音楽の演奏は最高でした。とても有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

2022年12月16日(金)
12月の生活目標

 12月の生活目標は
○学習
 2学期も、もうすぐ終わりなので、復習をして、3学期に備えよう
○生活
 2学期も、もうすぐ終わるので、体調管理に気をつけながら、規則正しい生活をしよう
です。
 長かった二学期もまもなく終わります。学習、生活にしっかりと締めくくりをして、気持ちも新たに新年を迎えましょう。

2022年12月15日(木)
3年生いせさき銘仙体験学習

 12月15日(木)3,4校時に、いせさき銘仙の会杉原先生、金井先生を講師にお招きして、いせさき銘仙体験学習を実施しました。
 子供たちだけでなく、我々教師も全員が、銘仙を身にまといました。手触りのなめらかさや薄くても暖かい素材や色の鮮やかさにとても驚きました。養蚕や絹産業等の地域の産業や歴史・文化について講話をいただいた後に、実際に一反の着物を広げてみました。思っていたよりも長くてまた驚きの声を上げていました。最後に、銘仙を一人一人が工夫を凝らして着こなし、全員でファッションショーを楽しみました。
 多くの子供たちから「楽しかった」「伊勢崎のことがよくわかった」などの感想がありました。子供たちは本日の学習を通して、ふるさと伊勢崎の良さを再認識し、さらに愛着心を持つことができたと思います。いせさき銘仙の会、そして明治館の皆様、本当にありがとうございました。

2022年12月14日(水)
学校保健委員会

 12月14日(水)15:00から本校会議室にて、学校保健委員会を開催しました。
 今年度のテーマは「自分発見!よさ発見!~リフレーミングのまほう~」です。学校薬剤師の先生、保護者代表の方をお招きして、児童会保健委員会の人たちが発表をしました。発表の中に劇を取り入れてあり、わかりやすくまた楽しい発表でした。また、その後スクールカウンセラーの大平先生から「自分の居場所について」ご講演をいただきました。詳しい内容については、後ほどの保健だよりで紹介します。
 今回の発表は、これからクラスごとにビデオで視聴します。保健委員会の皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
 

2022年12月14日(水)
今日の給食

 今日は秋田県の郷土料理です。「イカのしょっつる揚げ」で使われているしょっつるとは秋田名産の魚であるハタハタからできた醤油です。また、「だまご汁」のだまごとは、ご飯をすりつぶして丸くしたものです。他には、ワカメご飯、牛乳、ゴマ酢和えです。今日はとても寒かったので、だまご汁で温まりました。ごちそうさまでした。

2022年12月14日(水)
表彰集会(マラソン大会)

 12月14日(水)朝、オンラインによる全校集会で、マラソン大会の表彰をしました。
 各学年男女別で1位から3位までの入賞者に、校長先生から一人一人に賞状を手渡しました。

2022年12月14日(水)
PTA図書委員会整備活動

 PTA図書委員会では、予定した読み聞かせは実施できませんでしたが、学校図書館を整備していただいております。
 12月13日(火)、15日(木)の午後、本の表紙を修理したり、本の整理をしたりしていただきます。ありがとうございます。

2022年12月9日(金)
今日の給食

 今日は群馬の郷土料理で「呉汁」です。すりつぶした大豆を入れた味噌汁で、野菜、鶏肉がたっぷり入っていて食べたら身体が温まりました。他には、野菜かき揚げ天丼、牛乳、香味漬けです。かき揚げがサクサクしていて、野菜がとても甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年12月8日(木)
4年生彫刻刀講習会

 本日3,4校時に、講師の村山先生をお招きして、彫刻刀の持ち方、彫り方、版画の刷り方について勉強をしました。
 「利き手の逆の親指でしっかり押すよ」「板を回して、下から上の方向に彫るよ」など優しくご指導をいただきました。児童は『ドキドキしたけれど楽しかったな』など、感想を話していました。
 今回の学習を三学期の作品作りに活かしていきます。

2022年12月7日(水)
今日の給食

 今日は、小学校のリクエストメニューです。
 本日のメニューであるこんにゃくサラダは人気があります。群馬県はこんにゃくいもの生産量が全国一位で、日本で生産されるこんにゃくいもの90%以上は群馬県産です。他には、ポークカレー、チキンのチーズ焼き、ジョアでした。カレーの味がいつもよりマイルドでした。ごちそうさまでした。

2022年11月30日(水)
校内美術展

 今日から、12月7日(水)まで教育相談でお世話になります。学校では教育相談中、校内美術展を開催しております。各教室の廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

2022年11月29日(火)
やさしさの木

 11月14日(月)から18日(金)までの5日間、代表委員会の活動として「やさしさの木」を育てました。この活動は、子供たちが「ありがとう」、「すごいね」など周りの人から言われたら心が温かくなるような言葉を考えて、所定の用紙に書き、その言葉を玄関に飾り付け、みんなでその言葉を共有するものです。とても大きな「やさしさの木」ができました。
 境剛志小学校が、温かい言葉、やさしい気持ちでいっぱいになりますように。

2022年11月29日(火)
1年生動物ふれあい教室

 本日5校時目に、1年生は動物ふれあい教室を実施しました。感染症に配慮して、今年度は直接動物に触れませんが、講師の小此木先生からウサギの生態などについて興味深いお話を聞くことができました。
 ICTを活用して、大きな電子黒板にウサギの身体の仕組みを拡大して示してくださいました。とてもわかりやすかったです。小此木先生、ありがとうございました。

2022年11月29日(火)
今日の給食

 群馬県では11月29日をぐんま・すきやきの日と制定しました。群馬県は、上州和牛、こんにゃく、下仁田ネギ、生椎茸や春菊など、すき焼きに必要な食材をすべて県産の食材でそろえることができます。すき焼き煮の他には、ご飯、牛乳、ごま昆布和え、彩り野菜の卵焼きです。卵焼きの甘さと昆布和えの塩気のバランスが絶妙でした。ごちそうさまでした。

2022年11月29日(火)
3年生手話教室

 4時間目に、伊勢崎市障害者センターからいらっしゃった講師の茂木先生、青木先生をお招きして手話教室を行いました。授業全体を通して、障害のある方の生活実態を学んだり、手話やろうあ者に対する理解を深めたりすることができました。児童は、指文字で自分の名前を表したり、簡単な日常会話をしたすることができるようになりました。
 本日の学習から、まわりの人に思いやりを持った実践的な行動を取ることができるようになってほしいと思います。

2022年11月29日(火)
たてわり集会

 今日は赤団が校庭でレクリエーションをしました。
 上学年のリードのもと、楽しくケイドロをして遊んでいました。

2022年11月25日(金)
4年生車椅子体験学習

 本日2,3校時に、伊勢崎市社会福祉協議会の方を講師にお招きして、4年生は車椅子体験学習を実施しました。車椅子の開閉方法、段差がある場所での介助の方法など様々な状況を想定して取り組みました。車椅子の操作について学ぶだけではなくて、自分が車椅子に乗ってみることを通して、車椅子を利用する方の気持ちについても考えることができました。
 今日の学習から、みんなが暮らしやすい世の中を作るにはどうしたらよいのかについて考えていくことができました。

2022年11月24日(木)
5年生校外学習

 本日、5年生はたくみの里へ校外学習に行ってきました。
 午前中はそれぞれが伝統工芸に取り組み、お弁当を食べて、午後は野仏巡りです。
 好天の中で、とても楽しい一日を過ごすことができました。

2022年11月22日(火)
今日の給食

 明日は勤労感謝の日です。もともとは農作物の収穫を祝う日でしたが、さまざまな労働、勤労に対して感謝をする日になったそうです。本日の給食は、行事食「収穫祭」です。ご飯、牛乳、サンマの蒲焼き、浅漬け、さつま汁でした。特に、さつま汁は鶏肉、お芋と具だくさんでおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年11月21日(月)
3年生農家見学

 本日1~3校時に地域の森村さんにお世話になり、ビニルハウスや畑を見学しました。子供たちは、農機具の大きさ、畑の広さ、また作っている農作物の種類の多さに驚いていました。あらためて、実体験を通して学習することの大切さを実感することができました。森村さん、ありがとうございました。

2022年11月18日(金)
第48回 剛志地区文化祭

 19日(土)9:00~17:00、20日(日)9:00~14:00、境剛志公民館にて、「第48回剛志地区文化祭」が開催されます。
 本校からも、作品を出品しています。お時間の都合がつく方は、ぜひご覧ください。

2022年11月18日(金)
人権集中学習

 境剛志小学校では、本日11月18日(金)の全校集会(人権集会)から12月10日(土)までを人権集中期間としています。
 校長先生から、人権とは何か、また自分やまわりの人を大切にすることを意識してほしいことなどについてお話がありました。
 この後は、各クラスで人権に関する道徳の授業を実施し、人権標語を作成します。また、今年度は「やさしさの木」に友達からしてもらったうれしいことをカードに書いて、どんどん実として増やしていく活動に取り組みます。さらに、学校保健委員会からは自分の良さを再発見していくリフレーミングの実践が紹介されていく予定です。
 これらの活動を通して、境剛志小学校がさらに素敵な学校になっていくことと思います。

2022年11月17日(木)
合同音楽会

 11月17日(木)午前中、メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎にて、本校4年生が「第71回伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会」に参加しました。
 「夢の世界を」、「怪獣のバラード」の二曲を堂々と歌ってきました。伴奏者を中心に、これまで音楽の時間を中心に一生懸命取り組んできた成果を十分に発揮することができました。

2022年11月16日(水)
6年生情報モラル講習会

 6年生は本日5校時に、伊勢崎警察署生活安全課から講師をお招きして、情報モラル講習会を実施しました。
 ICT環境が急激に進歩していく中で、私たちの生活はとても便利になりました。一方では、この便利さが自分やまわりの人を簡単に傷つけてしまう危うさも持ち合わせていることを今日の勉強で学ぶことができました。

2022年11月16日(水)
マラソン大会

 朝のオンラインによる体育集会で、校長先生から「今までの自分に勝とう」、また体育委員長から「自分の目標を達成できるように頑張ろう」とお話がありました。
 20分休み、体育の時間とこれまでに一生懸命に練習してきた成果を発揮できました。
 応援ありがとうございました。

2022年11月16日(水)
学校公開

 学校公開を、1校時高学年、3校時低学年、4校時中学年で実施しました。
 子供たちは緊張しながらも一生懸命に授業に取り組んでいました。お世話様でした。

2022年11月11日(金)
11月の生活目標

 11月の生活目標は
○学習
 漢字コンテストと計算コンテストでしっかり自主勉や復習して合格できるようにがんばろう。
○生活
 思いやりややさしさであふれる学校にするためにぽかぽか言葉を使ってみんなの心をあたためよう。
です。
 一人一人が自分のことを好きになって、まわりの人にやさしくできるといいですね。
 

2022年11月11日(金)
今日の給食

 本日はいせさきふるさと給食です。
 伊勢崎にらメンチは、伊勢崎市産の新鮮なニラと群馬県産の豚肉が使われています。また、ごぼうと鶏肉の煮物には伊勢崎市のブランド化農産物である伊勢崎市完熟ごぼう「甘久郎」が使われています。他には、ご飯、牛乳、かき玉汁です。野菜の香りと甘さがとても心地よかったです。ごちそうさまでした。

2022年11月10日(木)
いのちの講座

 本日5,6校時に、5,6年の児童と保護者を対象に、「いのちの講座」を実施しました。群馬県助産師会から2名の講師の方をお招きして、いのちの大切さや生命の尊重について考えていく貴重な場となりました。
 生命が誕生するルーツ、お腹の中での胎児の成長、胎児の心音と自分たちの心音の速さを比べることなど、なかなか普段の授業の中では取り上げきれない内容についても、わかりやすく学習を進めていくことができました。

2022年11月9日(水)
今日の給食

 今日は青森県の郷土料理でした。
 青森県の郷土料理の代表である「せんべい汁」は八戸市周辺でよく食べられている料理です。南部せんべいを醤油味の汁で煮込んだ料理で、独特の食感があります。他にはご飯、牛乳、イカのいろどり揚げ、きんぴら、ふりかけです。イカも八戸でたくさん水揚げされます。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年11月9日(水)
避難訓練(火災)

 3校時に火災発生時を想定した避難訓練を実施しました。はじめに各クラスで「火災について」、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」等の指導を受けました。その後避難を開始しました。「お・は・し・も」を守り、素早く避難することができました。その後、代表児童による消火訓練を行いました。
 また、4校時には1,3年生は、消防車の見学をしました。さまざまな装備があることにとても驚いていました。

2022年11月2日(水)
修学旅行③

6年生が無事に修学旅行から戻ってまいりました。
八景島シーパラダイス、国会議事堂では貴重な体験をすることができました。
6年生保護者の皆様、朝早くの出発から、夕方時のお迎え、大変にお世話になりました。
今回学んできたことを今後に生かしていければと思います。ありがとうございました。

2022年11月2日(水)
修学旅行②

 おはようございます。
 有熱者は一人もなく二日目の朝を迎えました。
 昨日の夕食の様子と、朝の山下公園への散歩、ホテルでの朝食の様子です。
 これから、八景島シーパラダイス、国会議事堂へ行きます。

2022年11月1日(火)
修学旅行①

 6年生は、本日朝6:20に元気よく修学旅行に出発しました。泊を伴う旅行を実施するのは3年ぶりのことです。今日から二日間、素晴らしい思い出を作っていくことでしょう。
 円覚寺から班別行動の始まりです。お弁当にはお家の方からメッセージが入っていてほっと一息つけられました。その後は、高徳院に行きました。実際に見た大仏の迫力に圧倒されました。
 これから、ホテルに戻り、晩ご飯です。みんな元気です。

2022年11月1日(火)
3年生書写

 今日は3年生が天田先生のご指導を受け、書写の学習をしました。
 左はらい、そして右はらいが連続する「人」の字形を整えて書くことは大人にとっても簡単なことではありません。天田先生から、筆を立てれば文字は細くなり、寝かせれば太くなること、そして、ほ先の角度や使い方に気をつけること等をポイントにご指導をいただきました。子供たちは、どんどん上手になっていきました。

2022年10月31日(月)
フードドライブ

 本日放課後に6年生の代表委員の児童4名が境剛志公民館にフードドライブで集まった物品を届けました。これらのものは11月3日(木)文化の日に絣の郷で行われるフードバンク&相談会に無料提供されます。たくさんご協力をいただきましてありがとうございました。

2022年10月28日(金)
2年生校外学習

 10月27日(木)に2年生は県立自然史博物館、もみじ平公園へ行ってきました。博物館ではみな熱心に見学をしてワークシートにまとめ、お弁当を食べた後は公園でローラー滑り台や鬼ごっこをして楽しく遊ぶことができました。
 いっぱい学んで、いっぱい遊んでとても充実した時間を過ごすことができました。

2022年10月28日(金)
人権教室

 10月27日(木)3校時に、3年生は人権教室を開催しました。人権擁護委員3名の先生方から、人権を尊重することの大切さについて具体的な事例を交えてわかりやすくお話ししていただきました。
 本校では、この後11月18日(金)から12月10日(土)を集中期間として、学校全体で人権学習に取り組んでいきます。

2022年10月22日(土)
運動会

 恵まれた天候のもと、運動会を実施することができました。
 今年度は各学年ブロックごとにプログラムが進行できるように工夫して行いました。どの児童も精一杯、競技及び演技に取り組みました。「楽しい おもしろい うれしい」が詰まった一日を過ごして、子供たちは満足感でいっぱいでした。温かな応援をたくさんいただき、ありがとうございました。

2022年10月22日(土)
運動会スローガン

 今年の運動会スローガンは「燃えろ 団結 諦めず 笑顔で勝利へ 突き進め」です。
 運動会を思い切り楽しもう、力を合わせて一生懸命に取り組もうという願いがあります。スローガンの達成のため、今日はみんなで頑張りましょう!

2022年10月21日(金)
児童集会

 10月24日が「学校給食ぐんまの日」であることにちなみ、本日は群馬県や伊勢崎市で作られた食材をたくさん使っています。
 今日の献立は、上州かみなりご飯、おっきりこみ、厚焼き卵、ごま酢和え、牛乳です。群馬の味が詰まった給食はとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年10月20日(木)
児童集会

 今朝は放送による児童集会がありました。
 後期員会活動のスタートに際し、各委員会の委員長さんが、活動内容と抱負を立派に発表しました。委員長だけでなくすべての人が各委員会で積極的に行動してくれることによって、境剛志小学校の生活がより楽しく安全で充実したものになります。
 「楽しい!」「おもしろい!」「うれしい!」気持ちがあふれる学校をみんなで作っていきましょう。

2022年10月19日(水)
今日の給食

 今日の献立は愛知県の郷土料理です。
 八丁味噌は、徳川家康が生まれた岡崎城より西へ八丁離れた八丁村で作り始められ、風味の良さと長期保存ができるために、三河武士の食料として愛されたと言われています。今日は、味噌カツ丼でいただきました。
 他には、昆布野菜、かき玉汁、牛乳でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年10月19日(水)
1年生校外学習

 10月18日(火)に、1年生は桐生が岡公園に校外学習に行ってきました。
 子供たちは遊園の乗り物に乗ってとても楽しそうでした。また、お弁当を食べた後、午後には普段あまり見ることのない動物を見学したり、実際に触れたりして驚いていました。とても楽しく充実した一日を過ごすことができました。

2022年10月18日(火)
教育委員会訪問

 17日(月)は教育委員会訪問でした。今年度は、3学級で授業実践を発表して、本校がこれまで取り組んできた研修についてご指導をいただきました。
 子供たちの「自ら考え、ともに学びを深める」学びの姿に、多くのお褒めの言葉をいただきました。
 放課後は研究協議会を開きました。得られた結果と課題をもとに今後はさらに授業改善に努めてまいります。

2022年10月17日(月)
10月の生活目標

 今月の生活目標が決まりました。
○学習
 授業に集中して取り組み苦手なことにも挑戦しよう
○生活
 運動会に向けて体調管理し、ケガをしないように気をつけて生活しよう
です。後期になり、委員会も一新しました。心機一転頑張っていきましょう!

2022年10月4日(火)
避難訓練(洪水)

 3校時に水害発生時を想定した避難訓練を実施しました。各クラスで「水害について」、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」等の指導を受けた後で、避難しました。
 水害避難の基本は垂直移動です。北校舎の2階に1・2・4年、3階に3・5・6年が避難をしました。「お・は・し・も」を守り、素早く行動することができました。

2022年10月3日(月)
今日の給食

 今日の献立は群馬県民のソウルフード「焼きまんじゅう」です。まんじゅうを竹串に刺して濃厚な味噌だれを塗って焼き、焦げ目をつけたもので、起源は江戸時代末期と言われています。伊勢崎市では毎年1月11日の初市のときに、大きな焼きまんじゅうを焼く「焼き饅祭(やきまんさい)」が行われています。
 他には、キノコうどん、小松菜サラダ、牛乳でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年9月29日(木)
1年生 おんたけ山

 本日、1年生は3,4校時に校区内にある御嶽山に行ってきました。
 幸いに天候にも恵まれて、爽やかな秋空のもと子供たちは虫探しをしました。残念ながらバッタはなかなか見つけられませんでしたが、子供たちは虫取り網を巧みに扱い、チョウチョやコオロギを捕まえていました。
 本校では御嶽山でフォレストリースクールとして自然について学ぶ学習をしたり、ホタルの放流をしたりとさまざまな学習で利用させていただいております。身近なところに貴重な自然体験活動できる施設があることはとても素晴らしいと思います。これからもいろいろな場面で学習に活用していけたらと考えています。

2022年9月28日(水)
6年生 薬物防止教室

 本日6校時に、6年生は、少年サポートセンターの福島先生をお招きして、薬物の乱用防止について勉強しました。
 映像を用いながら、子供たちにわかりやすく薬物の恐ろしさについて講話をいただきました。市販されている薬物でも、用法、用量を誤って用いると薬物乱用になることや、薬物が持つ依存性、耐性について事例をもとにお話ししてくださいました。
 本日の教室の運営については、子供たちが中心となって進めていました。最上級生として、自分たちでできることをしっかりとやっていこうとする姿勢が見られてとてもうれしかったです。

2022年9月28日(水)
1年生 ピアニカ講習会

 本日、講師の先生をお招きし、ピアニカの扱い方について勉強をしました。
 感染症対策をしながら、息の吹き方や、鍵盤の押さえ方などをやさしく、ていねいにご指導していただきました。
 児童は、「難しかったけれど楽しかった」、「またピアニカをやりたい」など、口々に感想を話してくれました。
 これからの音楽の授業が楽しみです。

2022年9月28日(水)
石拾い集会

 今朝、全校で校庭の石拾い、草むしりをしました。
 いよいよ本格的に始まる運動会練習に備えて、校庭を整備してとてもきれいになり、気持ちよくなりました。
 運動会練習、そして運動会本番では、思い切りからだを動かせそうです!

2022年9月27日(火)
3年校外学習

 爽やかな秋空のもと、9月21日(水)に3年生は、ぐんま昆虫の森に行ってきました。
 午前中は、昆虫の観察や虫取りをしました。お弁当を食べた後で、午後は古民家を見学しました。
 虫好きの子供も多く、みんなで仲良く協力をして、とても楽しい一日を過ごすことができました。

2022年9月26日(月)
今日の給食

 今日は、世界の料理「イタリア」です。チキンカツはイタリア全土で人気があり、コトレッタと呼ばれます。今日はチキンカツトマトソースがけでいただきました。他には千切りの野菜を入れたジュリエンヌスープ、イタリアンサラダ、ココアパン、ジョアです。ごちそうさまでした。

2022年9月21日(水)
今日の給食

 今日は、郷土料理「熊本県」です。きびなごは熊本の近海でよくとれます。今日はフライでいただきました。また、太平燕(たいぴーえん)は熊本市内の中華店でよく食べられる料理です。他には、ご飯、浅漬け、ふりかけ牛乳です。太平燕には、野菜や肉などがたくさん入っていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年9月16日(金)
5年生大洗臨海学習

 9月15日(木)に、5年生は国営ひたち海浜公園、アクアワールドに行ってきました。
 海浜公園では自転車に乗ってとても広い公園内を散策しました。また、お弁当を中央芝生公園で食べました。アクアワールドに移動後、バックヤード見学をして、班別に行動をしました。
 楽しい!おもしろい!うれしい!がたくさん詰まった一日を過ごすことができました。

2022年9月13日(火)
保健活動

 本日9月13日(火)と14日(水)の朝の時間に、保健委員さんが、各学級で「正しい遊具の使い方」についてお話をしてくれました。
 遊具で遊ぶことは楽しいことですが、誤った使い方をしてしまうと事故につながる危険性もあります。保健委員さんは、電子黒板に画像を上げながら、わかりやすくクイズ形式で学級のみんなに伝えてくれました。
 これからも安全に気をつけて元気に楽しく遊びましょう!

2022年9月9日(金)
9月の生活目標

 9月の生活目標は、
○学習
 1学期よりも勉強に集中してがんばろう
○生活
 運動会の練習に楽しく取り組み、じょうぶな身体を体をつくろう
です。
 二学期のスタートです。気持ちも新たに頑張りましょう!

2022年9月9日(金)
今日の給食

 今日は行事食「十五夜」です。秋の収穫期の中秋の名月に、里芋や大根、大豆などその年に収穫されたものや、月見団子、ススキなどを添えて一年の実りを感謝するのが十五夜です。給食では、秋が旬のサンマの蒲焼き、キノコすいとんが出ました。他には、ご飯、海苔酢和え、お月見デザート、牛乳です。ごちそうさまでした。

2022年9月7日(水)
陸上記録会練習

 昨日より、5,6年生の希望者を対象に陸上記録会練習が始まりました。
 10月12日(水)に伊勢崎市陸上競技場で実施される大会に出場する児童を強化するために、境総合グラウンドと本校校庭で練習します。今日はあいにくの雨天のために、体育館でインターバルを中心にトレーニングをしました。
 種目は、100m、50mハードル、長距離、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、リレーです。
 頑張れ!剛志っ子!!

2022年9月7日(水)
専門委員会

 本日6校時は、前期最後の委員会でした。委員長さんを中心に前期の活動内容を振り返り、後期の委員会への引き渡し事項をまとめていました。
 前期委員会の皆さんお疲れ様でした。そして、後期の委員会の人たちもよろしくお願いします。

2022年9月6日(火)
今日の給食

 今日の献立は、五目うどん、かみかみかき揚げ、牛乳です。うどんは群馬県の名産品です。水沢うどんは、日本三大うどんの一つとも言われています。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年9月6日(火)
交通安全街頭指導

 9月21日(水)から始まる秋の全国交通安全運動に先駆けて、本校では本日9月6日(火)から9日(金)の四日間、交通安全街頭指導を実施します。
 交通安全の意識をしっかりと強く持ってもらうように、職員が登校してくる児童に通学路で指導をしております。
 これからも交通事故に気をつけていけるように、学校全体で取り組んでいきます。

2022年8月31日(水)
クラブ

 6校時はクラブ活動でした。4~6年生が、自分の興味・関心があるクラブを選択し、仲間と協力しながら楽しく活動しています。集中して作品作りや楽器演奏に取り組んでいました。

2022年8月29日(月)
身体計測

 金曜日の4~6年生に引き続き、1~3年生の身体計測を実施しました。計測の順番を待っている間も姿勢良く静かにしていて立派でした。

2022年8月26日(金)
今日の給食

 今日から二学期の給食が始まりました。今日の給食には夏野菜がたくさん使われています。サラダには、きゅうり、枝豆、コーンが、ハヤシライスにはトマト、ズッキーニなどの夏野菜が入っています。暑さに負けないように、しかっりと食べましょう。他には、牛乳、冷凍ミカンです。ごちそうさまでした。

2022年8月25日(木)
「交通事故ゼロ!強化月間」について

 9月1日から30日までは、「交通事故ゼロ!強化月間」です。学校でも指導しますが、各家庭でも交通ルールの再確認をお願いします。
 〈交通事故を防ぐポイント〉
① 交通ルールを遵守する。
② 交差点・T字路では必ず左右を確認する。
③ 道路の横断は横断歩道または信号のある交差点で行う。・自分の目で安全確認をする。
④ 「大丈夫だろう」ではなく「危険があるかもしれない」と予測する。
⑤ 駐車場から出てくる車、入る車に注意する。
⑥ 時間にゆとりを持って行動する。
⑦ 小学3年生以下の児童については、自転車は家の人がいるところで乗る。

2022年8月25日(木)
二学期スタート

 二学期が始まりました。たくさんの荷物を持ち、元気に子供たちは登校してきました。
 始業式では、校長先生から、①自分のことは自分で決めて、自分でやることができるようになろう、②今の自分よりよくなれるように頑張ろう、③みんなの良いところをたくさん見つけよう、という三つのお話がありました。
 学校ではこれまでと同じように、感染対策を徹底し、子供たちの安全を守り、安心して学校生活を送れるようにしていきます。

2022年8月9日(火)
伊勢崎地区JRC小学校・中学校リーダーシップトレーニングセンター

 本活動は、各学校内で行っている青少年赤十字活動をより充実させるために、参加した子供たちにリーダーとしての資質を養ってもらえることを目的に実施されました。市内全小・中学校から132名の参加があり、本校からも6年生代表委員4名が参加しました。
 第一部では、赤十字の歴史とその精神、また赤十字の活動について学習しました。休憩をはさみ、第二部で、手話、応急手当について体験実習をしました。
 「気づき」「考え」「実行する」のテーマのもと本日研修した内容を、二学期からの学校生活で生かしてほしいと思います。

2022年8月3日(水)
小中連携研修

 本日、境西中学校と本校で、小中連携研修を実施しました。伊勢崎市教育委員会より、齋藤隆之先生をお招きして、具体的な児童支援についてご講演をいただきました。その後、小中連携部会、生徒指導部会、研修部会に分かれて、班別に協議しました。研修したことを今後の子供たちへの指導に生かしていきたいと思います。

2022年7月28日(木)
メンター研修

 校内研修充実のために、本日メンター研修を実施しました。ベテラン教員やミドルリーダークラスの教員が講師として、若手教員の指導や助言を行います。これは教員が一つのチームとして学び合うスタイルの研修です。教員間での目標の共有化とそれに伴う協働が進み、境剛志小の組織力の向上にもつながったと思います。

2022年7月20日(水)
1学期終業式

 終業式はオンラインで行いました。みんな教室でしっかりと臨んでいました。式終了後は、担当の先生から、安全、保健についてのお話がありました。また、各学級で担任の先生から夏休みの過ごし方についての指導を受けて、一人一人がどのように夏休みを過ごしていくのか想像することができたようです。
 35日間の夏休みが明日から始まります。8月25日(木)に全員が元気よく登校してくれることを楽しみにしています。

2022年7月15日(金)
夏休みのスローガン

アンケートをもとに代表委員で話し合って決めた夏休みのスローガンが児童玄関に貼られています。
な…夏の暑さに負けないように、規則正しい生活をしよう!
つ…疲れをリセット 2学期に備えよう!
や…やれることをふやしていこう夏休み!
す…進んでやろう!自主勉強!
み…見つけよう!自分のチャレンジしたいこと!
「なつやすみ」の語呂に合っています。

2022年7月14日(木)
6年生租税教室

 本日5校時に6年生は租税教室で税について学習しました。これは伊勢崎税務署総務課の協力のもと、子供たちに国や地方公共団体の財政を支える税の意義や役割を正しく理解してもらうことを目的とした授業です。DVD、クイズも交えてわかりやすく説明していただきました。子役タレントが多額の税金を払っていると聞いて驚きました。

2022年7月13日(水)
今日の給食

 今日は「いせさきふるさと給食」の日です。今日のカレーに使われている、たまねぎ、なす、ごぼうは、伊勢崎市で大切に育てられたものです。他には、ご飯、牛乳、こんにゃくサラダ、とうもろこしです。伊勢崎産のおいしい夏野菜を味わうことができました。ごちそうさまでした。

2022年7月13日(水)
小中連携あいさつ運動

 本日及び明日の朝は小中連携による挨拶運動が実施されます。あいさつ運動では、境西中生が本校の校門に、また本校の代表委員、児童会委員長、また生活向上委員の児童が中学校の校門に立って、登校してくる児童・生徒の皆さんを元気なあいさつで迎えていました。

2022年7月12日(火)
5年生着衣泳

 本日1,2校時に、5年生は着衣泳をしました。普段泳ぎが得意な人も着衣のまま水に入ると衣服が水を吸って重くなるので、手足がうまく動きません。そこで一番大切なことは「あわてずに、浮いて、待つ」ことです。無駄な動きをせずにできるだけ長い時間浮いて助けを待つことが、着衣泳の最も重要なポイントです。
 しかし、頭でわかっていても実際にやってみるとなかなかうまくいかないこともあるようです。子供たちは、各自で考えて工夫しながら取り組んでいました。

2022年7月8日(金)
児童集会

 本日の児童集会では、代表委員さんがオンラインを利用して七夕のお話と七夕のクイズをしました。お話の内容は代表委員さんが考え、紙芝居を使いわかりやすく伝えてくれました。その後のクイズはお話を聞いていれば答えられる内容なので、みんなが楽しむことが出来ました。また、最後に代表委員さんが話し合って決めた夏休みのスローガンが発表されました。もうすぐ夏休みですね。

2022年7月7日(木)
今日の給食

 今日は行事食「七夕」です。「たなばたじる」の中には、星型のかまぼことそうめんが入っていて、夜空に浮かぶ天の川のようでした。遠い宇宙を想像しながらいただきました。他にはご飯、牛乳、星の形をしたシーフードサラダ、きらきらサラダです。ごちそうさまでした。

2022年7月5日(火)
7月の生活目標

 代表委員会で話し合った結果、
学習:計算コンテストや学期末テストがあるので復習をしよう
生活:体調管理を意識して水分をこまめにとろう
です。
 学期末を意識した目標です。この後、夏休みのスローガンも発表される予定です。

2022年7月4日(月)
今日の給食

 今日は沖縄県の郷土料理です。チャンプルーとは、野菜や豚肉、豆腐などを炒めた料理で、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。ビタミンCが豊富で、夏バテ予防に効果のあるゴーヤが入っています。また、沖縄県はもずくの産地としても有名で、今日はスープにして提供されました。他には、ご飯、牛乳、白身魚フライです。何だか食後には元気が出てきたようです。ごちそうさまでした。

2022年7月1日(金)
フードドライブ

 7月1日(金)昼休みに6年代表委員の児童が境剛志公民館にフードドライブで集まった物品を届けました。これらのものは7月3日(日)に境総合文化センターで行われるフードバンクに無料提供されるとのことです。ご協力ありがとうございました。

2022年6月30日(木)
2年生アサーショントレーニング

本日5,6校時に、2年生はアサーショントレーニングを行いました。スクールカウンセラーの大平千穂先生から、話し方の違いによって受け取る相手の気持ちがどのように違うのかについて教えていただきました。子供たちは、1年生の時に勉強した「ちくちくことば」、「ふわふわことば」についてよく覚えていました。またイライラした気持ちを静めるのに有効な手法として「いかりのくもをはきだすいきのしかた」を学び、実際に試してみました。今日の学習を生かして、友達と仲良く過ごせるといいなと思います。

2022年6月28日(火)
境西中学校代表生徒による少年の主張

 本日昼休みに、境西中学校の代表生徒が6年生に少年の主張を発表しました。家族についての内容でした。児童一人一人が、自分のことと照らし合わせて深く考えていました。

2022年6月28日(火)
2年生バスの乗り方教室

 本日3,4校時に2年生はバスの乗り方教室を行いました。これは群馬県バス協会が主催の行事で、バス体験乗車と授業形式による基礎学習を通してバスを正しく安全に利用することを学習するものです。
 体験学習では、車外装備、バスの乗り降り(運賃の支払い方法等)、乗車中のマナーなどについて勉強しました。次に、基礎学習では、公共交通におけるバスの種類、バスの利点などについて学びました。暑い中でしたが、とても興味深い内容で、貴重な経験が出来ました。

2022年6月24日(金)
避難訓練(不審者)

 本日3校時に不審者が教室内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。不審者が侵入したときの職員間の通報、対応及び児童の安全な避難方法についての訓練です。
 訓練後に、お招きした講師の方から、救急車を呼ぶときの対応方法や不審者に声をかけられたときの逃げ方について、具体的なアドバイスがありました。学校全体で、危機意識を高めることが出来たと思います。

2022年6月23日(木)
1年歯科指導

本日、3,4校時に、本校養護教諭が1年生を対象に歯科指導を行いました。まずは紙芝居を見て、6歳臼歯の特徴を学びました。その後、自分の歯を鏡で見ながら6歳臼歯の本数を確認してプリントに記入しました。最後に、歯垢がたまりやすい場所、具体的な歯ブラシの使い方について勉強しました。

2022年6月23日(木)
6年生土器作り

本日1~3校時に、講師の方をお招きして6年生は土器作りに取り組みました。事前に考案してあったデザインを基に、土台作りから始めて、最後に土器の表面に縄などで模様をつけました。遠い縄文時代の人々の生活に思いを巡らせ、子供たちはとても楽しく活動していました。

2022年6月21日(火)
栄養指導、本日の給食

 本日と明日の4校時に、境第二学校調理場の坂瀬由貴栄養教諭を講師にお招きして、給食が出来るまでについて1年生を対象に授業をしていただきました。たくさんの写真を交えて、クイズも取り入れて興味深い内容のお話でした。子供たちは、給食について興味が増し、関心が高まったようです。
 今日の献立は群馬の伝統食「まぜごはん」です。お米が貴重だった頃は、お米に雑穀や野菜、芋などを混ぜて量を増やして食べたと言われています。本日混ぜ込まれた食材は、鶏肉、油揚げ、にんじん、高野豆腐等です。他には、厚焼き卵、ワカメの味噌汁、牛乳です。混ぜご飯は甘みがあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年6月17日(金)
たてわり集会

梅雨の合間の爽やかな朝でした。業前に、青団1~6年生のたてわり集会を行いました。
6年生のリードのもとで、どの子も元気いっぱいに校庭を走り回り、ケイドロ、ドッジボールを楽しんでいました。

2022年6月15日(水)
学校公開

 本日1~4校時に学校公開を実施しました。地域の方も含めて学校公開するのは3年ぶりのことです。1年生にとっては入学してから初めての公開授業です。子供たちは緊張しながらも一生懸命に授業に取り組みました。
 また、授業参観並びに学級懇談会については、高学年が本日6月15日(水)、中学年が明日6月16日(木)、低学年があさって6月17日(金)となっております。お世話になります。よろしくお願いします。

2022年6月13日(月)
6年生プール学習

6年生が6月13日(月)にプールに入りました。境剛志小学校のプールに子供たちが入るのは3年ぶりのことです。感染症対策に注意しながら、学習に取り組みました。プールの水の色がとてもきれいでした。

2022年6月13日(月)
6月の生活目標

代表委員で話し合って決めた今月の生活目標は
学習面
 漢字コンテストに向けてしっかりと勉強に取りくもう。
生活面
 プールのルールを守って安全に入ろう。
です。
梅雨の季節に入りました。体調管理に気をつけて、コンテストに向けて頑張りましょう。

2022年6月10日(金)
4年生校外学習

4年生の校外学習は、午前中に群馬県庁、生涯学習センターを訪問しました。天気もよくて、お弁当を外の芝生の上で食べました。午後はリサイクルセンター21で班別行動をしました。見学、体験を通して、社会科、理科の学習内容を深めることが出来ました。

2022年6月10日(金)
今日の給食

今日の献立は郷土料理「奈良県」です。「さわらの竜田揚げ」の竜田は奈良県の名所竜田川からきています。また「吉野汁」は鶏肉、豆腐、野菜、キノコ等を取り入れただし汁にとろみをつけたものです。吉野山がくず(くず)の産地であり、葛粉を溶いたものを汁に入れるととろみがつくことから、とろみをつけた汁を「吉野汁」と呼ぶようになったそうです。他には、ごま昆布和え、ご飯、牛乳です。遠い奈良県に思いをはせながらいただきました。ごちそうさまでした。

2022年6月8日(水)
3年生「歯科衛生士派遣事業」

「でこぼこをきれいにみがく」「よくかんで食べる」をめあてに、本日2校時に3年生は歯科衛生士の方からご講話をいただきました。中学年になると、乳歯と永久歯の歯列混合期となり、食べ物の汚れが残りやすかったり、咀嚼しにくかったりします。このような時期に口腔ケアが大切であることを理解するとてもよい学習となりました。今日の学習を通して、生涯健康で過ごせるように自分の歯、歯肉を大切にしていこうとする意識が高まったと思います。

2022年6月7日(火)
一年生「先生へのインタビュー」

本日一校時、一年生は生活科の学習で、校長先生、事務職員、養護教諭、労務技師、図書館事務職員など学校の職員にインタビューを行いました。「校長先生はどんなお仕事をしていますか」、「このお部屋は何をする場所ですか」、「この道具は何に使いますか」など事前に考えていた質問をして、その後わかったことを各自でまとめていました。緊張しながら、一生懸命にお話をする姿が印象的でした。

2022年6月3日(金)
今日の給食

今日の献立は世界の料理「韓国」です。本日のメニューである「ビビンバ」は韓国の混ぜご飯です。「ビビム」が「混ぜる」、「バブ」が「ご飯」という意味で、二つの語を合わせて「ビビンバ」です。また、「トッポギスープ」には韓国のお餅が入っています。他には「ナムル」、「牛乳」です。野菜が多く食べられるのでとても健康的な献立でした。ごちそうさまでした。

2022年6月3日(金)
プール開き

本日朝行事でプール開きを行いました。校長先生からは、①自分の健康管理をしっかりと行うこと、②人との距離を取って声を出さなければ、マスクを外してもよいこと、③自分の体調の変化に気がついたら、周りの人にそのことを伝えること、の三つについてお話がありました。次に、体育委員長から、①目標を持って取り組もう、②怪我なく安全にプールを楽しみましょう、と力強い決意表明がありました。最後に、体育主任から、①爪を切る、②プールサイドは歩く、③早寝、早起き、朝ご飯を意識する、④声を出さないで静かに楽しもう、⑤しっかりと先生の話を聞こう、と諸注意がありました。いよいよ来週から、3年ぶりに水泳学習が始まります。児童の皆さん、頑張ろう!

2022年6月2日(木)
職員研修「一次救命講習」

日本赤十字社群馬県支部から救急法指導員さん2名を派遣していただき、一次救命処置についての職員研修を実施しました。ダミー人形を用いた心肺蘇生、AEDを用いた実技研修を行いました。周りへの発声、機器の扱い方など、有事を想定した訓練を通して、対処の仕方について細部まであらためて確認することが出来ました。

2022年6月1日(水)
2年生「まち探検」

本日2,3校時に、2年生は生活科の学習として、班別行動で地域の事業所、施設、商店等に行ってまいりました。子供たちは見学をしたり、説明を聞いたり、また質問をしたりすることで楽しく多くのことを学ぶことが出来ました。お忙しい中ご協力をいただきました事業所、施設、商店等の皆様、大変にお世話になりました。また、子供たちの安全確保のために引率をしてくださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2022年6月1日(水)
5,6年生「プール清掃」

本日、1,2校時に5年生、3,4校時に6年生がプール清掃をしました。本校でプール学習が行われるのは3年ぶりのことです。壁面、底に張り付いた汚れを、みんなできれいにしました。また、更衣室やトイレ、洗い場なども掃除しました。6月3日(金)朝にリモートによるプール開きをする予定です。いよいよ夏到来です!

2022年5月31日(火)
給食指導

本日給食時に、3年2組は、境第二調理場の坂瀬栄養士から食育についてご指導を受けました。身体を作る基となる栄養素、身体を動かすエネルギーになる栄養素などについて、イラストを交えながらわかりやすく学べました。これからも、バランスよく給食をしっかりと食べてほしいと思います。

2022年5月28日(土)
おやじの会

PTA古紙回収終了後、おやじの会会員の皆様が校庭排水溝、そしてすべての教室のエアコンフィルターの掃除をしてくださいました。子供たちや職員ではなかなか手が入れられない箇所を毎年、きれいにしてくださり感謝しております。これからますます暑くなるので、エアコンの効きがよくなり子供たちもますます学習に集中できることでしょう。また、6月5日(日)には本校校庭でイベント「逃走中」を実施する予定です。ありがとうございました。

2022年5月28日(土)
PTA古紙回収

コロナ禍の為、昨年度の1,3回目は中止とさせていただきましたが、古紙回収を実施することができました。地域の皆様、回収にあたりご協力をありがとうございました。また、PTA本部役員、支部長の皆様、またおやじの会会員の皆様、当日の回収運営にお力をいただきありがとうございました。

2022年5月27日(金)
3年生「フォレストリースクール」

雨天のため、御嶽山で実施予定だったフォレストリースクールを校内で行いました。4名の外部講師の方をお招きし、野生動物の角を観察したり、飛ぶ種の模型を作ったりする活動を通して、自然についての理解を深めました。初めて聞く草花や樹木の名前に熱心に耳を傾けていました。今後は、今回学んだことを振り返り、まとめの学習をしていきます。

2022年5月25日(水)
新体力テスト

今日は体育館、校庭で新体力テストを実施しました。低学年は1,2校時に、中学年は3,4校時に、そして高学年は5,6校時に記録を取りました。低学年の記録を高学年が取るなど、異学年交流が行われました。子供たちは熱中症に気をつけながら、力一杯体を動かしていました。

2022年5月24日(火)
6年生チャレンジスクール

まずは班ごとに長七郎登山をしました。昼食は青少年交流の家でバイキングです。好きなものを好きなだけ食べられてみんな満足です。午後は「かんな箸」づくりです。心を込めて、世界に一つだけの作品を制作しました。いろいろな活動に自分たちで挑戦することで、自分で考え、判断し、行動することの大切さを学べました。「楽しさ」「おもしろさ」「うれしさ」がいっぱい詰まった一日を過ごすことが出来ました。お世話になりました。

2022年5月23日(月)
児童引き渡し訓練

本日5校時に「児童引き渡し訓練」を実施しました。お忙しい中、保護者の皆様にはご協力をいただきましてありがとうございました。さて、本校では震度5以上の地震が発生した場合には、おこさんをおむかえにきていただくことになっております。学校からは連絡メールやHP等で保護者の皆様にお迎えの連絡をさせていただきます。しかし、大きな地震があった場合には連絡手段が働かなくなることもあるかもしれません。そのような場合には、学校からの連絡がなくても引き渡しを実施します。なお、引き渡しが完了するまでは、校内でお子さんを保護いたします。よろしくお願いします。

2022年5月23日(月)
今日の給食

今日のメニューは長崎の郷土料理である「ちゃんぽん」です。ちゃんぽんは、豚肉や野菜を具とした麺料理です。明治時代に中国料理の店主が長崎県にいる中国の人たちに安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したのが始まりと言われています。他には、シュウマイ、中華サラダ、牛乳です。中国料理を堪能しました。ごちそうさまでした。

2022年5月17日(火)
今日の給食

本日のメニューである「子ども洋食」は桐生市付近でよく食べられている料理です。蒸したジャガイモに、青のりや長ネギを加えて炒め、ウスターソースで味付けをする素朴な料理です。他には、ロールパン、牛乳、チキンナゲット、ワンタンスープです。ソースのスパイスがとても刺激的でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年5月17日(火)
3年書写

今日は外部講師の天田先生によるご指導でした。自分の名前を書く練習をしました。墨汁をたっぷりと筆先に含ませ、硯石で余分な汁を落としてから、力強く文字を書くことをポイントにご指導をいただきました。

2022年5月16日(月)
教育委員会訪問

今日は年度始めの教育委員会訪問でした。2校時全13学級の授業を参観されました。子供たちは多くの先生方が参観していましたが、緊張することもなく普段通りに取り組んでいました。教育委員会の先生方からは、「大変に落ちついて学習に励んでいます」とのコメントをいただきました。

2022年5月16日(月)
教育実習開始

本日から4週間(一人は3週間)、2名の教育実習生が来ています。一人は3年1組を中心に、またもう一人は保健室を中心に本校での実習を行います。初日は子供たちの学習の様子を観察したり、講話を受けたりしました。これからは授業実習や実務補助も行う予定です。

2022年5月12日(木)
今日の給食

本日は世界の料理「中国」のメニューです。中国料理はフランス料理、トルコ料理と並ぶ世界三大料理の一つです。中華鍋を使い、強い火力で炒めて作るものが多く見られます。今日のメニューは、ホイコーロー、肉団子、中華スープ、ご飯、牛乳です。お肉に野菜にとてもバランスがよかったです。ごちそうさまでした。

2022年5月11日(水)
5月の生活目標

代表委員会で話し合って決めた5月の生活目標は
学習面
 気をぬかずに、勉強に取り組みしっかり手を挙げよう
生活面
 ゴールデンウィーク開けも気持ちをきりかえて体調かんりに気をつけよう
です。
目標達成に向けて、頑張ってもらいたいと思います。

2022年5月11日(水)
4年生「大豆種まき」

JA佐波伊勢崎の細谷先生、畑野先生のご指導のもと、4年生は3時間目に大豆の種まきをしました。今日の種まきの前に、花壇の土を柔らかくしておきました。保温用の黒いビニールをピンと張って畑に設置するのに手こずりました。この後のお世話をしっかりと行い、秋には立派な大豆の実ができるようにします。がんばれ、4年生!

2022年5月10日(火)
アルミ缶回収

JRC委員会によるアルミ缶回収を本日と明日の二日間実施します。当番の児童は回収したアルミ缶をつぶして、業者さんが扱いやすいようにしていました。協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

2022年5月6日(金)
「こいのぼり」

「こいのぼり」は江戸時代の中期頃に誕生したと言われています。端午の節句には当時から男の子の誕生と健やかな成長を願い、外に飾る幟(のぼり)にも鯉が描かれていました。そこから鯉を吹き抜けにしようと考え出されたと言われています。
1年生の廊下には、児童の手作りによる元気いっぱいの「こいのぼり」がたくさん泳いでいます。二者面談でお越しの際は是非ご覧ください。

2022年5月2日(月)
今日の給食

今日は「端午の節句」の特別メニュー、今が旬のたけのこご飯です。たけのこは成長が早いので、皆さんがすくすく成長するようにとの願いを込めています。他には、春野菜の味噌汁、厚焼き卵、牛乳です。お味噌汁に入っていた春キャベツもとてもおいしかったです。季節感のある献立で、春を感じました。ごちそうさまでした。

2022年4月28日(木)
児童集会

オンラインで児童集会の様子を放送しました。各児童委員会の委員長さんの紹介及び活動内容、全校へのお願い等が報告されました。「お願い」では、各員会が普段使っている用具などを示しながら、低学年の子にもわかりやすく説明する等工夫されていました。主体的、自治的な活動になるように頑張って欲しいと思います。

2022年4月27日(水)
JRC登録式

JRC登録式をオンラインで実施しました。JRCの意義を理解するとともに、JRCの一員としての自覚を持つことと活動への意欲を高めることをねらいとします。境剛志小学校では、今年もアルミ缶やペットボトルキャップ回収、また募金活動、心の友運動に取り組みます。

2022年4月26日(火)
今日の給食

今日の給食は、郷土料理「千葉」です。千葉j県の房総半島近くの海では、イワシがたくさん水揚げされます。今日は、イワシをたっぷり使ったつみれ汁です。また、千葉で養殖が盛んなのりを使った和え物である磯辺和えも提供されました。あじのフライも肉厚で食べ応えがありました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年4月26日(火)
交通安全教室

本日2校時に1年生、3、4校時に4年生を対象に交通安全教室を行いました。校庭に作られた模擬道路を利用して、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方を学び、交通ルールを守ることの大切さを学びました。交通指導員の方々と伊勢崎警察署のご協力をいただき実施しました。どの児童も真剣に取り組み、交通安全への意識を高めることができました。

2022年4月25日(月)
今日の給食

今日の給食のメニューは、群馬の伝統食である「ソースかつ」です。群馬県には、もんじゃ焼きや神社コロッケなど、ソースを使った名物料理がたくさんあります。また、群馬県は全国でも有数の養豚県で、上州麦豚や赤城ポーク、伊勢崎市の氷室豚などさまざまなブランド豚があります。本日のメニューである「ソースかつ」は前橋市や桐生市の名物料理になっています。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした、

2022年4月22日(金)
一年生校舎見学

5校時に一年生が職員室や校長室、保健室、また上級生の教室などを見学しました。教室にはない設備や上級生の落ち着いた授業への取組に、目を丸くしていました。

2022年4月21日(木)
ふるさと資料室

本日10:00~12:00、13:30~15:30、ふるさと資料室が開室されました。3ヶ月ぶりのことです。20分休み、昼休みには、児童たちが地域ボランティアの方から昔の生活道具についての説明を興味深く聞いていました。毎月第三木曜日に開室します。次回は5月19日(木)の予定です。なお、お車でお越しの際は小学校には駐車できませんので、ご了解ください。

2022年4月20日(水)
クラブ

4月20日(水)からクラブが始まりました。異学年の児童と触れ合うことのできる貴重な学習の場です。年間の活動の見通しを立てた後で、早速活動に取り組みました。とても楽しそうに活動していました。

2022年4月18日(月)
行事食~入学、進級祝い~

皆さん、ご入学、ご進級おめでとうございます。今日は、入学や進級をお祝いする献立です。花型の豆腐ハンバーグ、旬の春キャベツを使ったお味噌汁、お祝いゼリーなどです。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年4月18日(月)
一年生を迎える集会

4月18日(月)朝は、「一年生を迎える集会」でした。上級生は一つ上の学年になった自覚を、また一年生は境剛志小の一員になった自覚を持つことが行事のねらいです。一年生は上級生から手作りのプレゼントをもらいました。続いて、上級生が学校を紹介する呼びかけをしました。その後、一年生が大きな声で自己紹介をしました。全校児童によるとても心温まる行事でした。

2022年4月13日(水)
委員会

6校時に今年度初めての委員会を行いました。5年生以上(4年生は代表委員のみ)の児童が、9つの委員会のどれかに所属し、学校生活をよりよくするために活動します。始めに、組織決めや活動計画を話し合い、中には早速活動に取り組む委員会もありました。

2022年4月13日(水)
今日の給食

ロールパン、牛乳、チキンのチーズ焼き、ゴボウサラダ、卵野菜スープでした。本日から、一年生の給食が始まりました。配膳の手順を学び、各自が分担して、給食準備に取り組みました。黙食を意識して、落ち着いて食事をしました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2022年4月12日(火)
避難訓練

 3校時に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。静寂した中で、機敏な行動を取ることができました。どの児童もとてもしっかりと取り組んでいました。

2022年4月12日(火)
春の全国交通安全運動

今月の15日(金)まで「春の全国交通安全運動」です。月曜から本校職員は、朝、街頭で交通指導を行っています。交通指導員さんを始め、保護者の方、地域の方にもご協力をいただきまして、お世話になっております。学校でも、交通安全への意識の高揚を図って参りますが、ご家庭においてもご指導をよろしくお願いします。

2022年4月8日(金)
授業開始

 新年度がスタートしました。身体計測、教科書の置き方や掃除の手順、係りや委員会の所属決めなど、各学級、各学年が動き始めました。「楽しい、おもしろい、うれしい」がいっぱいあふれる一日でした。

2022年4月7日(木)
新年度スタート

令和4年度、境剛志小学校の学校生活が始まりました。画像は、4月6日(水)の入学式準備をしている6年生の様子です。1年生46名を迎え、全校児童274名、13学級でのスタートとなりました。今年度もどうぞよろしくお願いします。